ワーカービー

総合職

25 年卒

男性

  • 法政大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法web

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部○○学科から来ました、○○と申します。大学では主に○○学を専攻しており、プライベートでは、英会話サークルで演劇に携わってきました。本日は、よろしくお願いいたします。

【深掘質問】

○○学で特にどのようなジャンルについて学んでいたか

【深堀質問回答】

私の所属しているゼミでは、1冊の本を毎学期かけて読み、ディスカッションするという形式を行っておりました。ゼミ以外の授業で、○○学の流れについてはあらかじめ勉強していましたが、私の所属しているゼミでは主に〜の作品を多く取り扱っていました。ジャンルに関しては、具体的に〜というジャンルを学びました。

②学生時代力を入れたこと

私が、学生時代に最も力を入れたのは所属している英会話サークルの劇の上演でした。私自身、映画や劇などの芸術作品が好きなため、お客様にも今回行う劇を通じて、映画、劇の世界に浸るという喜びを感じてほしかったからです。私はその劇で〜という役柄だけでなく、裏方も務めていました。選曲や小道具の制作では、互いの意見を通じてこの場面に合う小道具や曲が選べるようにいくつも案をすり合わせました。演技面では、同じシーンを演じる役者同士で演技を見学しあい、互いにフィードバックするという練習を多く行いました。この方法をとることで、私や共演者同士で息のあった演技ができるようになることを目標としました。その結果、公演は全回満席で、アンケートでは多くの方に「大変満足した」と回答していただきました。

【深掘質問】

チームワークを行う上でどのように対処したか

【深堀質問回答】

まず、自分から積極的に意見を言うことでした。自分が先陣を切って意見を言うことによって、仲間たちも主体的に意見を言いやすい環境が整います。また、ゼミではサークルでの経験を活かして、ゼミ長も担当していたのですが、そこでは逆に主体的に意見を聞くことに力を入れました。実際、意見を自分が言った際、リーダーや仲間に助かったという声を聴いていたので、リーダーは話をまとめるうえで、かなり仲間からの協力を必要とすることに気が付いたからです。また、意見が対立した際は、なるべくお互いが妥協できるところまで話を持っていき、議論が進まなくなった場合は、その話題をいったん記録して保留し、今取り組むべき別の課題について議論するなどしました。こうすることによって、一度話し合った事柄について、再度冷静に考え直すことができるからです。

③影響を受けた人物

映画監督○○です。今現在も映画監督として数多くの映画を制作しているだけではなく、自身で巨大な制作会社を立ち上げ、多くの若き映画人たちに資金を与えてメジャーでの映画制作のチャンスを作っています。また、最新の映画についてもくまなくチェックし、みずからその制作者とコンタクトして意見を語り合うことによって、クリエイターとして若い世代の意見を取り入れようとする学習意欲も高いです。

【深掘質問】

その姿からどのような人材になりたいか

【深堀質問回答】

まず、学習意欲を失わず、常に新しいものに対して貪欲に知識を蓄えていこうとする存在でありたいです。時代の変化によって価値観や流行となるものが変わるのは当たり前で、多くの人はそれに対して理解できないと突っぱねるところがあると思います。私は、受け入れるとは言わずとも、そうした価値観を学んでいき、いつどのような時代に対しても対応できるような知識を持つ人材になりたいです。また、働くことによって資金を集め、のちの若手を支援できるような人材やポストにつけるようになりたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事女性で30代後半、オフィスカジュアル。
人事ではないクリエイティブの方。
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気面接は人事部の方と、クリエイティブの方がいた。人事部の方は少し固い感じで終始質問をしていたが、所々で気遣うことを言ってくれたり、冗談を交えてくれるなど、面接で生じる過度な緊張を崩してくれるような配慮を感じた。クリエイティブの方は、人事ではなかったこともあり、終始穏やかだったが、これは企業側のメリハリをつけるための策だったのかと思う。実際、会社に入った際は人事の方もクリエイティブの方と同じような穏やかな方だった。
評価されたと感じたポイント今回の面接で文学やアートの面に関する影響を主に出しながら、簡素な言葉で伝えることを意識したため、その正直な面、小手先でしゃべっていないという面が評価されたと感じている。
対策やアドバイス・自分のパーソナルな面を言語化できるようにしておく
・ガクチカや自己PRを深掘りして、より詳しく言語化できるようにしておく
・過剰な言葉を使わず、下手に自分が知識があるなどのアピールはしない

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法web 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科から来ました、○○と申します。大学では主に○○学を専攻しており、プライベートでは、英会話サークルで演劇に携わってきました。本日は、よろしくお願いいたします 【深掘質問】 ESでライターをやっていたと言う文章を読んだが、実際稼げるのか?どのようなことをしたのか...
icon

もっと見る