制作職
25 年卒
男性
- 芝浦工業大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 20分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部〇〇学科に所属しています、〇〇と申します。学生時代では学外の活動として○○を利用した文化祭を開催し、地域活性化に取り組む団体に注力し、活動してまいりました。本日はよろしくお願いします。
②志望動機
私は将来「空間を通した地方創生」を実現するため志望します。所属している学生団体では活動を通して、〜のような場所に、私たちが開催する文化祭で地域住民や学生が訪れ、再び賑わう空間として復元させることに成功しました。そこで一度寂れてしまった空間を、幸せな空間に再生することができる喜びを実感しました。これらにより私に芽生えた将来の想いを実現するためには、想いを具現化する制作技術の力を持つ貴社だからこそ達成できると確信しています。また、空間と自分自身の可能性を切り拓くチャレンジ集団であり続ける貴社で空間づくりに挑戦し続けたいと考え志願しました。
【深掘質問】
志望動機の内容から文化空間などの制作に興味がありそうですが、他の空間作りについてはどうお考えでしょうか。
【深堀質問回答】
学生時代に行った活動では文化空間に近い領域に興味を持ちましたが、私自身小さな頃から商業空間でお客様が賑わっている様子を見ることが好きであるため、商業空間にも興味があります。
③制作職にした理由
私自身コミュニケーションは好きであり、得意なことです。そのため営業職の志望も考えました。しかし、企業研究をしていく中で、制作職も他社の方や、施工では職人さんであったりとコミュニケーションが最も重要であることがわかりました。大学での学びを活かせ、得意であるコミュニケーションを生かすことができる職種が制作職であると考えたため、志望しました。
④逆質問
貴社に入社するにあたって即戦力になるために大切なことは何ですか。
【逆質問回答】
特に事前に準備しておくことはありません。残りの学生生活を充実させ、後悔のないように過ごした後、一緒に頑張りましょう。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ・人事女性で30歳前後。オフィスカジュアル ・営業部長男性で50歳前後。オフィスカジュアル ・制作職男性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気であった。 |
評価されたと感じたポイント | 最終面接では評価されている雰囲気はなく、どんな人柄の学生が採用されるか興味深く質問され、雑談をするような面接であった。 |
対策やアドバイス | 落ち着いて対応する。 |