総合職
24 年卒
女性
- 法政大学
面接情報
二次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 25分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
初めまして。○○大学○○部○○学科の○○と申します。学部の勉強では、○○や○○をテーマとした○○社会と○○について学習しておりました。他の活動では文科系サークルに所属し、特にコンテストに力を入れました。さらにファミリーレストランでアルバイトをしています。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
②志望する業界について
生命保険業界を志望しております。
【深掘質問】
それはなぜですか?
【深堀質問回答】
私の就職活動の軸は、安心の提供により長期的にお客様に寄り添いたいというビジョンがあるため、生命保険業界を志望しております。このような軸を設定した背景には学生時代の経験があります。所属サークルにおいて長期的に部員に寄り添い、伴走したことに凄くやりがいを感じました。このような経験から、長期的に人に寄り添うことをやりがいとして働きたいと考えました。将来的には人の一生を支えるようなお仕事をしたいと考えております。このような動機から自分自身の人間力を媒介として、生命保険業界を志望するに至りました。
③入社後、どのようなことに取り組みたいか
最初は支社を経験し、現場でどのようなニーズがあるのかしっかり自分の目で確かめたいと考えております。このように考えた経緯は、将来的に支社長などに挑戦してみたいと考えるからです。支社で勤務し、ジョブローテーションとして本社に異動後、さらには支社長というようにマネジメント業務を行いたいと考えております。そのためまずは支社で営業職員の方が、どのようなことを考えているのか、どのようなニーズを抱えているのか、しっかり把握した上で、いずれはマネジメントも行いたいと考えております。
【深掘質問】
支社長の仕事はきついけれど耐えられますか?
【深堀質問回答】
耐えられます。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 40歳前後の男性。スーツ。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。面接ではなく雑談のようであった。逆質問の時間が多く、個性的な面接だった。 |
| 評価されたと感じたポイント | 面接はネガティブチェックの面が強いと思った。支社長の仕事に耐えられるか?という質問に対して、屈せずに答えたこと。ストレスに強いイメージを残せたことは評価されたと思う。 |
| 対策やアドバイス | 会話を意識する。自分の発言に一貫性を持つ。怯えない。 |