M&A総合研究所

M&Aアドバイザリー職(営業・コンサルタント)

25 年卒

男性

  • 情報経営イノベーション専門職大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間15分程度
社員数
学生数
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

情報経営イノベーション専門職大学の○○と申します。学生時代には、2社の起業経験をしてまいりました。1社目がハードウェア開発にて起業をし、2社目が派遣業にて起業をしております。1社目を売却した経験から、M&Aという手段に興味を持ち、今回貴社を志望させていただいております。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

②なぜ就活でM&A仲介業を選んだのですか?

2つの理由から私は貴社を志望しています。

1つ目は、ビジネスの総合格闘技力が身につくと考えているからです。私は、将来的に再度起業することを目指しており、その際の事業開発におけるスキルを吸収したいと思っています。M&Aを通して、ビジネスの全体像を見ることで、将来の起業に向けた安定した基盤を身につけたいです。

2つ目は、経営層とのつながりがある観点です。私自身、多岐に渡る経営層とご一緒させていただく機会が多かったのですが、まだまだ経験が足りていないように感じます。それをビジネス関係的に進めるというのも、また経験不足が見えると思います。そこで、営業活動を通し、相手と信頼関係を築く力を身につけたいと考えております。

以上が貴社を志望する理由です。

【深掘質問】

いいですね。確かに総合格闘技力は身につくと思います。視点を沢山持たなければならないし、評価されているのは人格と地頭なので、そこを理解していただければと思います。

【深堀質問回答】

ありがとうございます。

③他にもM&A仲介会社はありますが、なぜ弊社を志望されたのですか?弊社が良かった理由は何ですか?

Youtube効果が大きかったかなと思います。私は、とある社員の方を見て、ここに入りたいと思いました。あとは業務効率化の観点はもちろん、他のところを細かく把握できておりませんが、上場企業でここまで大々的に効率を謡っているところは御社以外に見たことがないので、その点が本当に強いんだろうなとお見受けします。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴社長 32歳 スーツ
面接の雰囲気こちらは緊張していたが、相手はフランク。別に一人の就活生ごときに興味はない様子。
ひたすら相手の話がメインで15分が終わったのと、頭の回転が非常に速いので、それをちゃんと咀嚼できるかが重要。
評価されたと感じたポイント基本は、入って10秒の雰囲気で判断しているらしく、その時点で合否は決まっていたみたい。
対策やアドバイス回答速度を上げておくこと

icon他のESを見る

M&A総合研究所

M&Aアドバイザリー職(営業・コンサルタント)

25 年卒

男性

面接情報

2次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1学生数1結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 情報経営イノベーション専門職大学の○○と申します。学生時代には、2社の起業経験をしてまいりました。1社目がハードウェア開発にて起業をし、2社目が派遣業にて起業をしております。1社目を売却した経験から、M&Aという手段に興味を持ち、今回貴社を志望させていただいております。 本日はどうぞよろ...
M&A総合研究所

M&Aアドバイザリー職(営業・コンサルタント)

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間15分程度社員数1学生数1結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学の〇〇と申します。学生時代には、2社の起業経験をしてまいりました。1社目が○○開発にて起業をし、2社目が○○業にて起業をしております。1社目を売却した経験から、M&Aという手段に興味を持ち、今回貴社を志望させていただいております。本日は、どうぞよろしくお願いいたします。 ②な...
icon

もっと見る