二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部の〇〇です。 学生時代は、〇〇サークルで30人ほどが所属するジャンルのリーダーをしており、一人一人のニーズを汲み取ることで、〇〇大会で準優勝を獲得することができました。また、学習塾のアルバイトでは、生徒それぞれの弱点を分析することで、成績向上に貢献してまいりました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
【深堀質問】
自己紹介を受けて明るい人だと思ったのですが、あなたの明るさの根源はなんですか。
【深堀質問回答】
普段から人と話すことがモチベーションだったからです。○○サークルの経験や学習塾でのアルバイトでも、人と何かを作ることで、自分自身も周りに刺激されて頑張ろうと思えるからです。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
〇〇サークルで30人のチームリーダーとして、部員の増加と大会に挑戦した経験です。当初は人数が少なく、部員のモチベーションの差が課題でした。そこで、新入生増加のために、SNSでサークルの情報に加えて、大学生活全般の投稿をしました。その結果、入会数が2倍以上になりました。モチベーションの面では部員と面談をした結果、練習のマンネリ化と技術面のサポート不足が原因でした。
そこで、練習前にミーティングを行い、練習内容もチーム制を導入し、質問ができる体制を整えました。その結果、昨年度の〇〇大会で2位を獲得することができました。この経験から、様々な人のニーズを抑えて調整すること、話し合いを通じて、課題を解決することの大切さを学びました。
【深堀質問】
リーダーをやっていた時のモチベーションは何か教えてください。
【深堀質問回答】
自分の○○を見て元気が出たよという言葉や頑張ろうと思ったって言ってもらえる時です。 ○○は、自分だけで楽しむのではなく、見てくれる相手がいて成立するものだと思うので、自分自身のスキルアップだけではなく、どうして挑戦したいのかということを考え、周りの人に還元できる時が一番のやりがいだと感じました。
③志望動機を教えてください。
不動産の開発や再生を通して、人々が暮らす空間をより良く、充実したものにしたく、志望します。○○サークルのチームリーダーの経験を通して、既存の環境を改善し、居心地の良い場所を作ることにやりがいを感じました。この経験を通して、人々が最も安心して生活できる空間を支える不動産業界に興味を持ちました。
特に貴社では、今後も需要が増え続ける独身やDINKS向けのデザイン性の高い賃貸レジデンス事業やリノベーション事業を行なっており、自身の人々の心を動かすことがしたいという思いが実現できると考えました。入社後は、チームリーダーで培った調整力や課題解決力を活かし、様々な関係者と関わりながら人々の充実した空間作りを支えていきたいです。
【深堀質問】
社員訪問を行なっていたため、その感想。どうして大手ではなく、セゾンリアルティなのですか。
【深堀質問回答】
周りのサポートがありながらも、自分でスケジュールを組んで動き出すことが魅力的に感じました。また、仲介などの他者と関わっていく中で成長していきたいです。リノベーション事業をしていく中で細かな電球や壁紙の色まで細かいところまでこだわりを持って働くことができることも魅力的でした。 また、賃貸レジデンス事業では、社員の方の自分が誇りを持つことのできる物件が多かったという言葉が印象的でした。「その地域で一番かっこいいと思える物件を作っている」という言葉にある通り、一人一人が誇りを持って働いていることが素敵だと感じました。
親会社があり、金銭面でも他社と比較してスピード感が異なることで、同規模の他社とも差別化を図ることができることが強みだと感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 課長クラスの中堅男性社員 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 少し緊張感がある面接でした。一次面接とは異なり、年次が高めの社員でした。 志望動機の深掘りに時間をかなり割いており、セゾンリアルティへの志望度やどれくらい分析しているかどうかをよく見られていたと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 営業マンが多い会社だと感じたため、ハキハキとした受け答えと笑顔でいることを心がけました。また、多少答えにくい質問でも、落ち着いて答えを考えることを意識しました。 |
対策やアドバイス | 他社の面接などで、面接そのものの雰囲気に慣れておくといいでしょう。 志望動機をただ考えるのではなく、そこからさらに自分や周りの人に深掘りしてもらって、練習をしておくことをお勧めします。 |