25 年卒
男性
- 武蔵大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介とセールスマーケティングコースの志望動機をお願いします。
大学では体育会の部活のリーダーとしてチームをまとめる経験をし、日本一を目指して活動しました。
提案営業を通して、各地域のお客様の多様なニーズを引き出し課題解決を目指すことで、各地域の人々の暮らしを支えること。それに魅力を感じました。また、地方社会の活性化に繋げていきたいと考えているため、セールス・マーケティングコースを志望いたしました。ヒアリングを通じて目標のために何ができるか考えてきた経験があるから、それを活かしてお客様に寄り添いながら最適な提案をしたいです。
②学生生活で力を入れたことを教えてください。
日本一を目指す体育会の部活のオフェンスを統括するポジションリーダーとして、昨年、今年とグループをまとめる経験をしました。その中で、意見が食い違い先輩とぶつかり合ったり、下級生が消極的になってしまい本来の力が発揮できていないなどの問題が起こりましたが、上級生下級生問わず全員との対話を通してよく話を聞くことや、個人個人に偏らず客観的に判断することを心がけ、問題を解決していきました。
【深堀質問】
リーダーとしてまとめるうえで、何を意識しましたか。
【深堀質問回答】
責任ある行動をとることで、メンバーからの信頼を得ることです。指摘するときに信頼を持たれていないと、逆に反感を買ってしまうからです。 また、1人1人に合った対応を心がけました。例えば、プライドが高い人にはみんなの前で注意するのではなく、1対1の状況になってから伝えるなどをしました。また、先輩、後輩、仲の良し悪しに関係なく、客観的に物事を判断して対話しました。
③バイト経験について教えてください。
コンビニのレジスタッフを1年間、スポーツ系スクールのフロントスタッフ2年間をしていました。
【深堀質問】
接客の際、気を付けたことはありますか。
【深堀質問回答】
お客様の年齢によって対応を分けました。小さい子供や高齢者の場合は、丁寧にゆっくり話すこと、若年、中年者にはスムーズな会話を心がけました。
④挫折経験と嬉しかったことは何ですか。
高校サッカー部で、最高学年になったタイミングでBチームに落とされてしまったことです。これから活躍していこうというタイミングでBチームに落とされたので、かなり落胆しました。
嬉しかったことは、大学の体育会部活の昨年のリーグ開幕戦で得点したことです。
【深堀質問】
①どのように挫折を乗り越えましたか。
②なぜ嬉しかったのですか。
【深堀質問回答】
①自分の長所短所を恥を捨ててコーチや周りのチームメイトに聞きに行ったり、自分でノートにまとめたことで、課題が明確になり、それを改善するために自主練習の内容や練習に取り組む姿勢や意識を変えたことで、徐々にプレーもよくなっていきました。
②下級生でリーダーを務めていたことから、重圧と不安が押し寄せましたが、得点をとることが出来て、安心した気持ちと、リーダーとしてみんなを背中で引っ張ることが自分でもできると自信から確信に変わったことです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、若い男性 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | とてもフレンドリーで話をよく聞いてくれる方でした。圧迫したような雰囲気ではなく、話しやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 前提としてこれまで経験してきた内容には自信がありました。そのため、その経験を通して何を考えているかであったり、意識していることなどを具体的に話せたことで、経験してきたことがより伝わったことが評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 志望動機よりも、ガクチカや挫折経験などそれぞれの経験で何を意識しているかは特によく聞かれるので、上手く答えられるよう対策しておくとよいと思います。 |