二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | WEB |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました、〇〇と申します。大学一年生から〇〇語を第一外国語として専攻し、2023年8月には語学研修に参加しました。現在、〇〇ゼミでは〇〇語の単語について統計学的に分析しております。学業外では、体育会の部活に所属しプレイヤーとして艇をリードしました。アルバイトではカスタマーサービスセンターで働いております。小学生の時に部活を立ち上げた経験などから、慎重に考えつつ挑戦する姿勢を持ち合わせていると自負しております。本日はよろしくお願いいたします。
②学生生活で力を入れたこと(小学生〜大学生)を教えてください。
小学3年生の時、担任の先生に直談判して一輪車部を創部しました。12人のグループ演技で全国大会出場を目標にしました。顧問は一輪車に乗ることができなかったため、技術の向上のために部員同士で技の教え合いをしておりました。また、グループ技にはコミュニケーションが最も重要だったため、創部メンバーとして責任を持ってグループ内の団結力を強めることに貢献しておりました。3年生から6年生までの4年間、毎朝練習をしておりました。
その結果、6年生の時に、予選を通過しジュニア全国大会の出場を叶えました。この経験から、新たなことに挑戦し、学び続ける力、コミュニケーション能力、目標に向かって努力する力を身につけることができました。
【深堀質問】
①最も辛かったことは何ですか。また、それをどのようにして乗り越えたのですか。
②なぜ他の部員から支持を得て、副部長になることができたと思いますか。
【深堀質問回答】
①総勢で30人ほどの部活でした。チームは2つに別れていたため、チーム間の軋轢が生じることがありました。私は他部員の推薦で副部長に選ばれ、部長がチーム全体を見る余裕がない時に裏でそれぞれの悩みを聞き、円満な部活になるよう心掛けていました。
②2つ理由があると考えています。1つは、創部メンバーの1人であることです。この部活は、はじめ7人のメンバーで創部をしました。そのうちの1人であったため、副部長に任命されたのだと思います。2つ目に、副部長に任命される前から、同期の部員だけでなく、後輩との関係が非常に良好だったためだと思います。部長が技術力が高くリーダーシップのある人が選ばれたため、それを支えられるように私が副部長として選ばれたのだと思います。
③逆質問:業務系の事業に携わりたいが、どのぐらいの確率で携われますか。
確実とは言えないが、希望を尊重しています。内定後に勤務地と業務の希望を取って、それをもとに配属先が決まります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりも厳格な雰囲気で行われました。面接官は愛想は悪くありませんでした。こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 |
評価されたと感じたポイント | 他社の人格テストの際に、人あたりが悪いという結果が出たと聞いたため、それをカバーできるような内容の自己PRを用意しました。 |
対策やアドバイス | 一次面接とは異なる印象の強いエピソードを用意しておくべきです。 厳かな雰囲気でも、こちらのペースで話せるように心の余裕を持って挑みましょう。 |