一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話、メール |
質問内容・回答
①幼少期から小学校時代どんな出来事・取り組みがあったか教えてください。
幼少期はとにかく外で遊ぶのが好きで親や友達と公園でサッカーなどをしていました。一人で遊ぶよりも複数人で遊ぶことが多かったです。
小学校時代は水泳スクールに通い、小学校5年生の時に初めて大会に出場しました。それまで通っていたスクールで速い方だったので自信がありましたが、大会で周りの速さに驚いて練習をさらに頑張ろうと思いました。水泳の練習がない日は友達と外で遊んでいました。
【深堀質問】
①友達との遊びの中で、特に記憶に残っている出来事やそれによる影響はありますか?
②大会後、練習をさらに頑張ろうと思ったとのことですが、どう頑張ったのですか?
【深堀質問回答】
①色々なクラスの友達とも仲良くなる機会が多かったです。特にサッカーでは、チームプレーが必要な場面が多く、自分が率先して声をかけてポジションを決めたり、ルールを確認しながらみんなが楽しめるようにしました。 一度、サッカーに慣れていない友達が参加したときは、その子がプレーしやすいようにサポートしました。こうした経験を通じて、色々な人と円滑にコミュニケーションを取る力が身についたと感じています。
②自分の通っていた水泳スクールのレベルが低いと感じたので強いクラブに通うことにしました。
②中学校時代どんな出来事・取り組みがあったか教えてください。
合唱コンクールで優勝したことです。
【深堀質問】
なぜ優勝できたのですか?
【深堀質問回答】
クラス一丸となって、たくさんの練習をこなしたことです。朝や、放課後に練習した成果が出ました。
③高校時代どんな出来事・取り組みがありましたか。
水泳の県大会でぎりぎり決勝に残ることができなかったことです。
【深堀質問】
なぜ一番印象に残っているのですか?
【深堀質問回答】
高校時代に一番努力したことだったためです。1年生の時から決勝に残りたいと強く思って練習を頑張っていたのでとても悔しかったです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、新卒2年目の女性、オフィスカジュアル) |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 服装指定なし |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。話しやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 仲間と協力することや、何かに夢中になって頑張ったこと 自然体で面接に挑んだこと |
対策やアドバイス | 幼少期からの自己分析をしっかり行うことが大切です。 |