トヨタ自動車

25 年卒

男性

  • 一橋大学

面接情報

三次面接

基本情報

場所東京オフィス
時間
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介を教えてください。

大学では○○部に所属し、副将兼主務を務めております。入部以来、私は人一倍努力することをモットーに練習し、練習以外の面でも朝一番に部室に到着し掃除をするなど奉仕活動にも務めてまいりました。現在はチームのリーグ昇格に向けて試行錯誤しております。また、趣味として自動車が好きで貴社のGR Yarisという車に乗っております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

【深堀質問】

どうして車好きなのですか?

【深堀質問回答】

父親の影響で幼い頃からサーキットに連れて行ってもらっていたからです。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

私は大学の○○部で一年時から練習メニュー係としてメニューの改革に力を入れました。具体的には、まず自身が結果を出すことに焦点を当てると同時に、強豪校選手と連絡を取り部員の数名を練習に参加させたり、試合を組んだりして目標を発見する機会を作りました。さらに、画一的で意図が不明瞭な練習メニューから、部員の課題に応じたメニューへと変更し、意図を丁寧に説明しました。その為には、部員が自身の強みや弱みを把握することが大事だと考え、毎週フィードバック制度を設け課題を共有しました。

これを一年継続した結果、私は個人戦で関東大会二次予選に進出した上、各部員が自身の強みや弱みを言語化できるようになり実力が向上し、結果的にチームとして2年連続のリーグ昇格を果たしました。今後も人一倍努力する姿勢を持ちながら、周囲と協調し高い目標をクリアしていきたいです。

【深堀質問】

①苦労したところを教えてください。

②なぜその取り組みを行ったのですか。

【深堀質問回答】

①自身の意見に説得力を持たせ、この取り組みにどのような意味があるのかを皆に説得することが難しかったです。そこで、コーチやプロの方を練習に招き深い話をしていただいたり、皆のフィードバックにコメントしてアドバイスを行うなど対応しました。

②長年関東最下位リーグに所属していたことからチームの士気が下がっていて問題だと感じたからです。

③自動車業界の志望理由を教えてください。

グローバルで世界に大きなインパクトを与えられることを就活の軸として持っていたため、世界中で様々な種類の車を販売し信頼されている貴社に魅力を感じました。

④長所と短所それぞれ複数個教えてください。

長所:責任感を持って粘り強く取り組めることです。 短所:抱え込んでしまうところです。

【深堀質問】

短所に関してエピソードがあれば教えてください。

【深堀質問回答】

主務を務めている時に、仕事を引き受けすぎて仕事を全うできなかったことがあります。例えば、練習の日程作成がギリギリになってしまったり、大学に提出する書類に不備があったりとミスをしてしまいました。以来役割を分担しています。

⑤周囲からどのような人だと言われますか。

真面目だと言われます。

⑥部門の志望理由について教えてください。

大学の学びと近いところがあるのと、父親の影響で将来CFOになりたいと感じていたためです。

【深堀質問】

CFOになるために必要なことは何ですか?

【深堀質問回答】

上手く答えられませんでした。

⑦海外や東京以外での勤務に抵抗はありませんか。

ありません。

⑧将来の夢について教えてください。

世界中の人々に日本の車を好きになってもらうこと、周囲と議論しながら高めあい、何かの専門人材になることです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴40代後半の男性社員
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気2回目よりも厳かな雰囲気でした。面接官が50代程度だったので、にじみ出るオーラを感じました。真剣に対応してくれるからこそ、こちらも真面目に答える必要があると感じました。
評価されたと感じたポイント想定できる質問にきちんと答えられたことが評価されたと感じました。
対策やアドバイス2回目までにもらったアドバイスを聞いて修正することが大切です。

icon他のESを見る

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を教えてください。 大学では○○部に所属し、副将兼主務を務めております。入部以来、私は人一倍努力することをモットーに練習し、練習以外の面でも朝一番に部室に到着し掃除をするなど奉仕活動にも務めてまいりました。現在はチームのリーグ昇格に向けて試行錯誤しております。また、趣味として自動車が好き...

25 年卒

男性

面接情報

四次面接 基本情報 場所WEB時間50分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を教えてください。 大学では○○部に所属し、副将兼主務を務めております。入部以来、私は人一倍努力することをモットーに練習し、練習以外の面でも朝一番に部室に到着し掃除をするなど奉仕活動にも務めてまいりました。現在はチームのリーグ昇格に向けて試行錯誤しております。また、趣味として自動車...

25 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を教えてください。 大学では○○部に所属し、副将兼主務を務めております。入部以来、私は人一倍努力することをモットーに練習し、練習以外の面でも朝一番に部室に到着し掃除をするなど奉仕活動にも務めてまいりました。現在はチームのリーグ昇格に向けて試行錯誤しております。また、趣味として自動車が好き...

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分-40分社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を教えてください。 大学では○○部に所属し、副将兼主務を務めております。入部以来、私は人一倍努力することをモットーに練習し、練習以外の面でも朝一番に部室に到着し掃除をするなど奉仕活動にも務めてまいりました。現在はチームのリーグ昇格に向けて試行錯誤しております。また、趣味とし...

25年卒

男性

ES情報

あなたの自己 PR をしてください(400 字以内) 学生時代に最も力を入れたことは、高校時代に○○で全国大会出場を目指した経験である。我々の仲間には輝かしい経歴を持つ選手がおらず、自分達なりの武器を見つける必要があった。そこで、2つの取り組みで攻守の弱点を克服し、強い選手を目指した。1つ目はフィジカル強化である。当たり負けしない体を作るために筋トレと1日5食の食事を継続し、3年間で 15 キロの...

24 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間4時間(14:00~18:00)社員数4名学生数4名結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は、〇〇と申します。〇〇大学で〇〇を専攻しています。趣味はピアノを弾くこと、ジムに通うこと、そして大学のジャパンソサエティで活動することです。この大学院プログラムに応募した理由は、私は問題解決が得意であり、そのスキルをトヨタでの物流や計画に活かせ...

24 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1名学生数1名結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は、〇〇と申します。〇〇大学で〇〇を専攻しています。趣味はピアノを弾くこと、ジムに通うこと、そして大学のジャパンソサエティで活動することです。この大学院プログラムに応募した理由は、私は問題解決が得意であり、そのスキルをトヨタでの物流や計画に活かせると考えたからです。 【深掘...

26年卒

男性

ES情報

研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/400 字) 私の研究は、○○船「△△」の最適航路シミュレーションである。航行時間と燃料消費が最小になるルートを計算し、データに基づいた航路選択手法を確立することを目指した。現在、○○船の航路は経験則で決定されており、ベテランの乗員の知識や勘に依存している。本研究のねらいは、氷と船のデータから航路決定を行うことで、乗員の経験に...

25年卒

男性

ES情報

研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/技術職:800字 事務職:400字) 私は大学のゼミで経済学の勉強に力をいれた。学部3年の頃は、教科書を用いて基礎的な知識を固めるとともに、フィナンシャルタイムズと呼ばれる英字新聞をゼミ生と教授間で読み合わせる中で、現実の世界経済における諸問題に対する積極的な態度を身につけた。特に印象に残っている記事は、エネルギー価格とアメリ...

25年卒

男性

ES情報

これまでに最も力を入れて取り組んできたことについて具体的に教えて下さい。 活動概要 (50字以内) 留学中、留学先の体育会部活動に初のサインプレーを導入するため、英語で交渉を重ね、導入後に大会で準優勝した。取り組み内容(400字以内)留学先の体育会部活動で初のサインプレー導入のため仲間と交渉し、導入を達成した結果、大会で準優勝した。今までチーム内にサインプレーは存在せず、部の戦術も不十分だった。○...

25年卒

女性

ES情報

研究内容(400文字) 国際取引法の実務使用が主となる。文献や条文を読み込み、論を組み立て、大会に出場して実務に近い場で仲裁や交渉を行う。三年春、海外にて国際商事取引の大会に出場した。この大会は2人1組で架空の企業の代理人として、架空の紛争を解決するための弁論をする模擬仲裁の大会である。全世界から300以上の法学部生やロースクールの学生が参加する。また、弁論だけでなく、膨大な量の準備書面を自分たち...
icon

もっと見る