スカイマーク

客室乗務職

24 年卒

女性

  • 青山学院大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面(本社)
時間1時間
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介と自己PRを簡単にお願いします。

学内では〇〇学科を専攻し、特にアメリカ文化について学び多様性を受け入れることの大切さを学びました。〇〇サークルでは幹部とマネージャーを兼任し、イベント企画や選手のサポートで他者の笑顔をみることにやりがいを感じてきました。 そんな私の強みは明るく前向きに働きかける力があることです。高校時代に30名をまとめるキャプテンを務め、自分が辛くとも選手のためにできることを全うしました。一人一人の課題分析や精神面のサポートを徹底し年次を超えた関係性の形成などに力を入れたことでチームの士気向上につながりました。

結果として目標に掲げていた県大会ベスト16に入ることができました。この強みを貴社が大切にするチームワークや他社貢献力に活かし、仲間とお客様双方との信頼関係を構築してよりよい空間を作りたいです。

②学生時代に一番力を入れたことは何ですか。

110名が所属する〇〇サークルで幹部とマネージャーを務め、仲間と協力したことで他者の笑顔に繋がったことにやりがいを感じました。幹部としては、イベント企画に主に力を入れイベントの参加人数を三か月で20名から80名にまで上り詰めることができました。マネージャーとしては、応援グッズの製作やドリンク作成、他校との練習試合を組むなどの作業に力を入れることで仲間と協力しながら参加者の笑顔、プレーヤーのサポートに繋がったことにやりがいを感じました。一人ではできないことも他人と協力することの大切さを学びました。

【深堀質問】

イベント係を担当したとお聞きしましたが、その中で一番印象に残っているイベントがあれば教えてください。

【深堀質問回答】

ハロウィンパーティーです。理由は、80名が参加したイベントがこの企画であったためです。クイズ大会やビンゴゲームなどで交流を深め、参加者からの感謝の言葉を一番多くもらえたイベントでした。

③FAとして働くには想像以上の体力勝負になりますが、その上で体力には自信がありますか。

体力は誰にも負けない自信があります。理由は、幼い頃から体を動かすことが好きでありどんな瞬間も運動と関わって生きてきたためです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。2名の面接官とも愛想も良く、面接室に入った時から笑顔で迎え入れてくれました。こちら側の話に、相槌を打ちながら終始笑顔で聞いてくれている感じがしました。こちらの話に気になったことがあれば、責めたりはせずに答えやすいような聞き方で質問してくださり会話のような形で一つ一つリアクションを取ってくれていました。一人は若い女性で、もう一人は役職についているような男性でしたが、どちらも優しい表情であり、今でもその時の空気感や表情を覚えているほど素敵な2名でした。
評価されたと感じたポイントESや一次面接で話した内容とずれがないようにしたことが大きいかと思います。ただ、深堀というよりはESで気になった小さなことも確認程度で聞かれたため、はいかいいえだけではなく1、2文ほどの返答ができるようにしていた方が好ましいと感じました。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておくことをお勧めします。ESや一次面接含めて軸が一貫した受け答えを意識しましょう。志望理由が明確に持てているかも重要です。

icon他のESを見る

スカイマーク

客室乗務職

24 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所対面(本社)時間1時間30分社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介と簡単な自己PRを1分程度にお願いします。 学内では〇〇学科を専攻し、特にアメリカ文化について学び多様性を受け入れることの大切さを学びました。〇〇サークルでは幹部とマネージャーを兼任し、イベント企画や選手のサポートで他者の笑顔をみることにやりがいを感じてきました。 そん...
志望動機を記入してください。(300字以内) お客様の声を大切にし、求められているサービスの実現に挑戦することで1位を目指し続ける貴社の高いプロ意識に強く惹かれ、志望いたしました。搭乗後のアンケートやフィードバックからお客様の声に真摯に向き合う貴社の姿勢は、顧客満足度1位という結果だけでなく、航空業界の発展にも貢献していると感じました。 テーマパーク総合案内所でのアルバイトでは、お客様が求めている...
志望動機 私が貴社を志望する理由は、「チャレンジ精神を忘れない」という経営理念に魅了されたためです。私は、アルバイトや資格取得に向けた勉強を通して新しく何かに挑戦した時や目標に向かって努力をしている時に自分自身の成長を強く感じることに気づきました。身近な価格でありながらも顧客の多様なニーズを取り入れ、革新的で優れたサービスを提供し続けておられる貴社の環境に身を置くことでさらに自分自身が成長できるの...
icon

もっと見る