一次面接
基本情報
場所 | オフィス(対面) |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。現在大学では、経営を専攻に学んでいて、〇〇ゼミに所属しております。課外活動としては、約250名ほどの○○サークルに所属していて、グループのリーダーなど様々な経験を積みました。
【深堀質問】
〇〇ゼミでは具体的にどのような活動をしているのですか?
【深堀質問回答】
具体的には、ある課題に対して3、4人のグループに分かれ、原因分析やどの部分を変えていけるかの立案を行ってきました。
【深堀質問】
〇〇サークルに所属しているということですが、具体的にどのような経験をしてきたのですか?
【深堀質問回答】
20、30人ほどのチームのリーダーとして○○の振り付けを考えたり、練習の進行をするなどチームを引っ張る存在として活動していました。また、幹部の一員でもあったのでサークル全体を引っ張る立ち位置でも活動していました。
②学生時代に力を入れたことについて教えてください。
私が学生時代注力していたことは、サークルのチームリーダーとして部員とリーダー間をつなぐパイプ役として努めたことです。3人のリーダーの1員として、練習を進める中で部員とリーダー間の熱量の差が課題であると感じ、2つの施策に取り組みました。1つ目は個別でのフィードバックを設けること。2つ目は部員に自主的にコミュニケーションを取ることです。この2つを行った結果、部員各自のすべきことの明確化や質問しやすい環境をつくることができ、全体での熱量が向上していると実感することができました。
【深堀質問】
チームを引っ張る存在として大変だったことはありましたか?
【深堀質問回答】
一人ひとりの考え方や感じ方が異なるから、その全員を同じ方向に引っ張りまとめていくのが難しかったです。ですが、日ごろ積極的にコミュニケーションをとるからこそ全体に話す際も耳を傾けてくれたり協力的に一丸となれたと感じています。
③周囲からどんな人と言われますか?
私は周囲から「みんなのお母さん」のような存在といわれることが多いです。言われ始めたのは小学生のころからで、友人が困ってたり何か行っている際には手を差し伸べて、率先して手伝ったり、時間を把握し声掛けを行ったりと世話焼きな面があります。
また、友人からは、安心感があって何でも話せるというようなことをよく言っていただけることが多いです。そのようなことから、お母さんのような居心地の良さや包容力があると自負しています。
【深堀質問】
お母さんといわれる理由は何だと思いますか?
【深堀質問回答】
自分のことより相手を優先して作業を手伝ったり、全体を見て声掛けや良くも悪くも世話焼きな面があるので、そういった部分から言ってもらえると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 20代中ごろ人事 女性 スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。自分が話している際も終始笑顔で相槌を打ってくださいました。最初のアイスブレイクでは、共通のダンスの話で盛り上がり温かい雰囲気で始まりました。 |
評価されたと感じたポイント | どの質問に対しても、結論ベースで簡潔に話すことを意識していました。また、話している際の笑顔やハキハキ話すことはフィードバックの際に褒めていただけたので評価されていると思います。 |
対策やアドバイス | 深堀されてもスラスラこたえられるように準備しておくことが重要です。 |