総合職
25 年卒
男性
- 早稲田大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
初めまして。○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○サークルに所属しておりまして、様々なイベントを通して交流を深めております。趣味は「○○」の作成です。あまりピンとこない方が多いと思うのですが、○○を大小問わず○○個リストアップしたもので、日々叶えるために努力しております。
この1つを実現するために○○に所属し、困難にぶつかりながらも、想いを原動力に乗り越えることができました。今回の面接で私と貴社への想いをお伝えできればと考えております。本日はよろしくお願いいたします。
②【自分史】
・小学生、中学生、高校生、大学生、それぞれどんな子供だったか。
・今の自分を作っているのはどの経験か。
・親友の定義
・小学生は誰とでも仲良くし、スポーツにも運動にも打ち込めたことは満足しております。ただ、留学に行くチャンスを逃してしまいました。中学は、○○に全力で打ち込むことができました。ここで身につけた忍耐力や、一つのことに集中して取り組みことは非常に大切でした。高校生は、勉強に情熱を注いだのが2年生であったので、後悔がありました。最後に大学生においては、様々なことに挑戦し、自分の人間としての幅を広げることができた点には満足しております。
・今の自分を作っている経験は、小学1年生の時に、友達を泣かせてしまった経験です。上履きを飛ばして遊んでいたが、飛ばした上履きが友達の顔にあたり涙を流していたにも関わらず、わざとじゃないので自分に非はないと主張し、後日親と共に謝罪した経験があります。この際、「相手のことを大切にしなさい、そうすれば自分のためにもなる」と言われ、誰にでも親切心を持って接するようになりました。
・親友は二人おります。定義といたしましては、離れていても縁が切れないことであると思います。1人は○○に、1人は○○して1年間会う機会がありませんでしたが、会うとブランクを感じないくらい会話にぎこちなさがなく、安心感を感じる関係性です。
③なぜ弊社を選んだのか
インターンシップを通して、この方々と働きたいと思えたからです。また、一人一人が責任感を持ってお互いを高め合えるような環境に惹かれました。
④入社後何がしたいか
損害サービス部門にて、お客様の安心・安全の下支えをしたいです。
【深掘質問】
なぜ損害サービス部門なのですか。
【深堀質問回答】
インターンシップを通して、自動運転化が進みつつある現代において、損害保険の補償内容も変わりゆくということに気がつきました。そこで、変化の真っ只中にある損害サービス部門のプロフェッショナルとなり、お客様に安心して日々生活していただけるような一助を担いたいと考え、損害サービス部門を志望しております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長 男性で50歳前後。スーツ |
面接官の印象 | 穏やかな印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 穏やかな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 素直さや自然体であるところが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | 面接慣れをすることに尽きると思います。 私も面接の練習をしてきたので人事部長のような方にも対応できたと思っています。 |