最終面接
基本情報
| 場所 | WEB |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 2人 ①人事 男 50代 私服 ②営業 男 50代 私服 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学○○学部の○○と申します。大学では、言語交換を主な目的として、日本人留学生と中国人留学生が所属する日中交流会の代表として、多様な価値観を持つメンバーをまとめることに注力しました。この経験を通じて、相手の立場に立った仮説思考力や、異なる意見を受け入れまとめるコミュニケーション能力を身につけることができたと考えています。人との信頼関係を大切にし、成長を続ける貴社で、この身につけた力を活かし、お客様やチームに対してどのように対応するのが最善かを考え、貢献したいと考えています。
②なぜこの会社を選んだのか。
人の力を最大化できる社会を想像したいという自身の夢を実現できるからです。私は、アルバイトで高校の部活動コーチとして、生徒が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう貢献したことにやりがいを感じた経験からそう考えるようになりました。そこで、情報をつなぐことによって距離的・時間的な垣根を越え、課題に様々なアプローチができるICTと通信商材に力を入れている貴社に、社会規模でより多くの人を支えられる可能性を感じました。
中でも貴社は、私がアルバイトをしている中で感じた教育における地域格差や生徒と教師のコミュニケーション不足、教師の人材不足といった問題にアプローチできる教育ICTに力を入れているため、私の感じている課題感を解決できると思い志望しています。
③どのような職種で何を実現したいですか。
営業職を希望しています。自身の強みである、仮説をもって取り組む力が活かせると考えるからです。この強みは、アルバイトで高校部活動の指導員として、教員にコロナ下での有観客演奏会開催を説得した経験を通して培いました。教員の許可を得るために、当時開催されていた演奏会について調べ、課題が集客人数と来場者の健康管理方法にあると仮説を立て、二つの施策を実行したところ、教員に評価され開催を実現することができました。
貴社のセールスとしても、事前にお客様について調べて仮説を立てることで、相手でも気づかないような課題を見つけ、期待以上の提案をできるよう努力したいと思っています。そして、私の提案によって顧客企業の業務を効率化し、そこで働く人々が創造性を最大限に発揮できる環境を実現することで、顧客企業の成長に貢献したいです。
④他の会社はどちらを受けていますか。
同じICTに力を入れている○○を志望しています。ですが、教育ICTに力を入れている貴社を第一志望としています。
⑤入社後どのようなことをしたいか。
LTEタブレット導入の拡大です。費用面や安定した新環境といった面から、全国で地域格差なく快適な教育を提供できることに加え、教員の負担を軽減することで人材不足といった問題も解消できるからです。その結果、私が冒頭で述べた就活の軸を達成できると考えています。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 2人 ①人事 男 50代 私服 ②営業 男 50代 私服 |
| 面接官の印象 | ・笑顔はなく、淡々と質問された ・パーソナルなことに興味はなく、経営者としての視点で深堀をする人であった |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | ・どのような商材に取り組みたいかを、具体的な商材を挙げて話せたこと ・取り組みたい商材が、会社として今後力を入れていくものであったこと |
| 対策やアドバイス | 最初の答えで全部を話すと深掘りで苦しむため、全部を開示するのではなく、「2点あります」といったように自分で深掘りポイントを作る。 |