三井住友信託銀行

25 年卒

女性

  • 明治大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期2週間以内
結果通知方法メール

質問内容・回答

①他社選考状況を教えて下

○○は面接始まってまして、あと他にも○○も面接を受けている段階です。

【深掘質問】

就職活動をする上で大切にしていることや軸を教えてください。

【深堀質問回答】

就職活動の軸は2点ありまして、1点目がお客様に寄り添い支えることができるっていう点と、 1点目がお金の側面で可能性を広げるサポートをしたいこの2点で就職活動を進めております。

②なぜ、高校3年次に引退するか部活動を継続するかの2択で継続することを選んだのか。

周りへの恩返しをしたいっていう思いがあったので、最後まで継続するっていうのを選びました。

③信頼関係を築くために大切にしていることを教えて下さい。

私が大学の部活動で、信頼の上に成り立つ役割を担っています。その活動の中で、みんなと意見が違う時に何を大事にしているかを振り返るようにしているというのが1つ大事にしているところになります。

【深掘質問】

活動する上で意識していることは何ですか。

【深堀質問回答】

もう1つ大事にしているのが、しっかり自分の役割は何で、組織に対してどう貢献できるのかっていうところを意識して、信頼できる人材として活動に取り組むことです。

④課題があって周りを動かした経験はありますか。

部活動での経験で、紙面で話し言葉をそのまま使うというところです。 例えば「めっちゃ」と言葉は、文で読むことに関しては、読みやすさにはそぐわないですが、学生の本当の言葉、伝えたい思い、その時どう感じていたというところを直接届ける意味でも、話し言葉をそのまま使うところは、今までにないことを変えたところかなと思います。

【深掘質問】

その行動に反対派はいなかったですか?

【深堀質問回答】

反対とまではいかず戸惑うというところは聞いていました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象話しやすい印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気
評価されたと感じたポイント全体的に人となりを知るために一次面接よりも捻った質問が多かった。そこに対して、自分のその時の感情や考え、結果的にどうなったのかを詳しく説明できたのが評価されているのではないかと思う。
対策やアドバイス自分のやってきたことに対して隙を作らない
前回の面接で言ったことと違うことを言わない。

icon他のESを見る

学生時代に力を注いだ活動(1つ目) 私の経験は○○国際音楽コンクールの国際大会で銀賞を受賞したことである。私は○○(楽器)を4歳から15年間続け、その目標となったのが当大会の国際大会入賞であった。当大会には6度出場したが、最初の5度は国際大会での欧州の教授による厳しい審査や、体格が良く力強い音を出すことを得意とする海外の出場者の参加など、国内大会を遥かに超える難易度を前に落選してきた。しかし、自分...

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス本社会議室時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期その場結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自分がやってきたスポーツについて魅力を教えて下さい。 私が思うのは、全員が主人公スポーツだと思っており、何秒持ってることはできないですし、ボール持ってない人の動きだったり、その時のとっさの判断が今までの練習を表してたり、全員が主人公で誰1人目が離せないような魅力があるとお...

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期2週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。本日は、改めまして貴重なお時間を設けていただきありがとうございます。 大学の学業面に関しましては、〇〇ゼミというところに所属しておりまして、主にジェンダー関連の研究を進めてまいりました。  体育会の部活動に所属しておりまして...
志望動機 お客様に寄り添いながら、長期的に信頼関係を築き、課題解決などを通じて貢献できると考えるからだ。私は、サークルの会計係の活動で部費管理体制の改善に努めた経験から、部員のニーズを掴み課題解決をすることにやりがいを感じた。そのため、専門性を用いて幅広いソリューション提供し、お客様の悩みに寄り添い、成長を支援する信託銀行業務に興味を持った。中でも貴行は、専門信託銀行としてスピード感を持ち、徹底し...
これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)400以内 ゼミの活動で、〇〇の商品開発に取り組み、企業への導入に至った経験である。専門知識・心理的安全性のなさが大きな課題であったため、2つの施策を実施した。徹底した市場調査とミーティングをルーティン化したことである。0からのスタートであっても、個々の相乗効果によって、新たな価値の創造や成果に結びつくことを実感し...
志望動機 私は金融を通じて社会の持続的な発展に貢献したいと考えています。そのきっかけは、学生時代に経験したボランティア活動や共同論文執筆です。これらを通じて短期的な成果を得たものの、「一過性」ではなく長期的な影響を与えられる仕事への関心が高まりました。金融は企業や個人を支える基盤であり、特に貴行のように銀行業務と信託業務を一体化し、多様なソリューションを提供する信託銀行に魅力を感じています。貴行は...
個人で最も打ち込んだ経験はなんですか? 大学2年時に○○を克服した経験だ。私はかつて、上級生の大会で自身の技術不足が原因で送球難を露呈し、チームメイトの期待に応えられず、悔しい思いをした。私はその原因が技術不足によってプレーの再現性が低くなり、自信を持てないことにあると分析し、技術力向上による克服を目標とした。そこで、専門的な知識を導入して練習に取り組むべく、チーム初の試みとして外部コーチを招聘し...
これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)(400) 私は、保険新商品を提案する国際学会に力を入れ、参加した90組から優勝した。保険会社の実務家の審査に通る質の高い企画立案を、半年の短い研究期間内でやり遂げ、最終的には説得力のある発表にまでこだわったため最も力を入れたと考えている。当初は、案が机上の空論になってしまう事や計画が順調に進まない事が課題だった。...
三井住友情託銀行を志望する理由を入力してください。(希望業務・実現したいこと等) 私は将来「人々の生活や夢をサポートできる仕事をしたい」と考えています。私自身体育会〇〇部でマネージャーとして選手のニーズをくみ取った仕事をすることで、、全国優勝に向けたサポートをすることにやりがいを感じてきました。この経験から、人々の生活の基盤である経済面からサポートができる金融業界を志望しています。中でも貴行は日本...
学生時代について、これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)(400字以内) サークルの新歓活動です。大学2年次に新歓係を担当しました。サークルの活性化のために、「50名以上の新入生を迎え入れること」を目標としました。目標を達成するために、2つのことを行いました。1つ目が、SNSの運営です。サークルや新歓活動について、新入生に知ってもらえるよう、SNSを利...
icon

もっと見る