25 年卒
女性
- 慶応義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 35分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①志望動機を教えて下さい。
私は「自分の行動をもって社会に付加価値を与えたい」と考えています。今後さらに加速していくDX時代において、自身の変革力を活かせると考え貴社を志望しました。私は好奇心が強く、新しい選択肢を模索し続けることのできる発想力と行動力があります。最先端の更に先を予測し、事業として取り組むことで、社会全体に大きな価値として影響を与えることのできる基盤が整っていることが魅力だと考えています。一気貫通してコンサルだけでなく運用・保守まで見れ、ITを活用して社会インフラもエンタメ的なところまで幅広く使い方を考えることができる点を魅力に感じています。
【深掘質問】
なぜIT業界を選んだのですか?
【深堀質問回答】
生活の全てがデータやインターネットと繋がっている現代において、最先端の技術と生活を組み合わせられる可能性が広がっていくところに携わりたいと考えたからです。
②学生生活において、勉強以外で頑張ってきたことについて教えてください。
○○の○○祭を支える実行委員会の企画局の局長を務めています。先日は最も大きな○○を作り上げ、その中で新たな演出として○○を史上初めて導入したり、デザイン統一するためにテーマ設定をしたり、より多くの進化点を考えて行動することができたと考えております。 最終的に企画にも○○人以上の○○と○○人以上の来場者を動員することができました。
【深掘質問】
なぜ文化祭実行委員会に入ったのですか?
【深堀質問回答】
そもそも人のために何かをするのが好きだからです。中でも、影響を与えられる範囲が大きいと考えました。例えば○○サークルの一員としてステージに立ってショーをする、屋台の出し物をする、などよりも文化祭に足りていないことを考えて整備したり、団体だけでは考えないような企画を打つ方が影響を与えられる人数も幅も、特殊性もあると考えたからです。
③弊社のシステムで知っているものはありますか?
マイナンバーカードで全ての手続きを完了できるプラットフォーム、クレジットカード「CAFIS」、買い物ウォークスルーなどのシステムを知っています。
【深掘質問】
実際に作ってみたいシステムはありますか?
【深堀質問回答】
○○の各車両に乗っている人をドアにつけたセンサーで検出し、可視化させることで○○する仕組みを作りたいです。更に、○○の階段の位置などのデータもまとめることで、急いでいる人、座りたい人など、ニーズに合わせて○○を選べる仕組みを作りたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で40歳前後、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 笑顔は少なく、話すスピードも早かった。声のトーンは低い。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 少し堅い雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 仮説・根拠から論理的に話せていた点を評価していただいた。 説得力があるため、コンサルやPMの仕事に活かせると言っていただいた。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく 自己分析を綿密に行っておく。 |