25 年卒
女性
- 東京経済大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | なし |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メールで一週間以内に通知 |
質問内容・回答
①自己紹介
東京経済大学○○学部の○○と申します。ゼミでは、「○○」についてグループ研究や社会人意識調査を行っております。特技は15年間続けている○○です。アルバイトでは、主に数学担当の塾講師やカフェでバリスタをしてきました。本日の面接では、持ち前の明るい笑顔で関係構築力に関して、お伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
「○○」を取り扱うゼミでは、具体的に何をしているのですか。
【深堀質問回答】
私はグループで「○○」について研究をしました。さらに、社会人意識調査では、厚生労働省の労働経済白書をもとに、業界別で仕事内容だけではなく、格差問題やプライベートに関して調査します。グループ研究では、国内のAI導入率が低い原因として、倫理や雇用に関する事例が挙げられました。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れた経験は、「カフェのアルバイトで顧客の様々なニーズを汲み取る」ことです。最初は、業務内容を覚えることに注力していたため、お客様との会話に意識が注がれないことからお客様のニーズに応えられていないことが課題でした。そこで、週10時間の勤務で自身にどのような接客が出来るかを模索し、お客様の表情や持ち物に加えてパートナー同士の情報共有を基に行動分析を行いました。このように、機械的ではない「会話」でニーズを汲み取ることで、自身の対応した顧客満足度の向上に繋がり、またご来店していただける機会が増えました。
③短所
せっかちなところです。
【深掘質問】
そうは見えませんが、具体的なエピソードはありますか。
【深堀質問回答】
効率を求めるため、常に1つ次のことを考える。そこから小さな凡ミスをすることもありました。例えば、先ほど話したカフェのバリスタをしていた時に、本当はソイミルクでスチームをしなければいけないが、成り行きで普通のミルクをスチームしていたことがあります。しかし、1つ1つ確認することを心掛けた結果、ミスが減り、素早い対応をすることができました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業職 男性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手は営業職の若手社員だと思うが、話しやすい雰囲気を作ってくれてその人の素をだしてほしいように思えた。 |
評価されたと感じたポイント | 態度を見られていると思ったので、明るい雰囲気で取り組むことを心掛けた。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。練習として、30社くらいの企業で場慣れをしていたからあまり緊張はしなかった。発言の一貫性が重要だと思う。 |