TOPPAN

パッケージ企画職

26 年卒

女性

  • 富山大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面
時間20分
社員数4人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①三角コーンはどんなプロジェクトだったか。

〇〇社から、北陸ならではの新商品を作るということで、依頼のあった三角コーンを担当しました。デザインとしては、従来の商品の課題である、デザイン性と収納性というところを改善することを目指しました。構造を考えるのに苦労したが、素材から見直して、ロープを使ったものにすることで、成功しました。コンペでも入賞できて、達成感を得ました。

【深掘質問】

デザイン性と収納性はなぜ大事か?

【深堀質問回答】

デザイン性については、〇〇社の店舗におく上で、ブランドイメージを崩さないことが重要だからです。収納性については、店舗を尋ねた時に、店員の方が、倉庫が小さく、収納に困っているというお話を聞いたからです。

また、備える三角コーンというコンセプトだったので、通常時には邪魔にならず、店に馴染み、置いておけるようにしたかったからです。

②なんでこの大学にしたの?

高校の先生に勧められたためです。

元々、芸術の分野に興味がありましたが、家庭の関係で私立が難しかったので国公立に絞って探していました。

また、富山大学は最初からコース領域ごとに別れておらず、全ての授業を自由にとることができる利点があったため、広く学びたいと思って入学しました。

③ダースのこれって、授業作品?

授業作品で作りました。

④デザイン以外に頑張ったことは?

人とコミュニケーションを取って、その人の考え方を吸収することです。

⑤なんでパッケージをやりたいの?

自分の掲げている、「自分のアイデアや制作物で人々の心を動かすこと」という目標には、パッケージという手段がピッタリだからです。

また、貴社のDARSの企画記事に影響を受けて、パッケージを考えることが楽しそうと感じたからです。

⑥他の企業はどんなの受けてるの?

広告代理店や、マーケティングの会社を受けています。

⑦うちに入社する?

貴社が第一志望で就活をしてきたので、貴社に入社させていただきます。

⑧他企業との差は?

貴社のパッケージ業務は、広く消費者に影響を与えており、私のビジョンの実現に欠かせないものであるからです。

【深堀質問】

・そのビジョンはどこで生まれたか。(自分のアイデアや制作物で人々の心を動かすこと)

・そのビジョンを実現する上で、他の分野だと何が当てはまるか

【深堀質問回答】

・小さい頃から絵が好きで、たくさんのイラストレーターさんに影響を受けてきました。すごい作品を見た時の感動を自分も人に与えたいと思ったのがきっかけです。今がイラストではなくデザインに興味がありますが、影響を与えられるようなものが作りたいという思いは変わっていません。

・人の心を動かし、購買に向かわせるという店で、店舗内の販売促進の什器が当てはまると思っています。でもパッケージは、買うシーンだけじゃなくて、買ってからも影響し、生活に入り込むものなので、よりパッケージをやりたいと思っています。

⑨面接の準備ってバッチリ?それともぶっつけ本番?

かなり準備してきました。それでも想定仕切れないことはあるため、軸をはっきり整理してきて、あとはその場で答えています。

【深堀質問】

・行動する時、考えてから行動する人?

・心配性を変えようと思ったきっかけ。人生で大事にしてること。

・じゃあ、今まで人間関係で苦労した?

【深堀質問回答】

・今までは心配性で、なかなか行動できなかったけど、今はそれを改善したくて、すぐに行動するようにしています。

・後悔したくなかったからです。今までは心配性だったけど、変えようと思って大学で変わりました。

・大きなトラブルなどはなかったです。今までは、決まった友達と仲良くして過ごしていました。でも、大学なってかは積極的になった。心配性で行動せずに公開することが多かったけど、それじゃあ嫌だったので、今どんどん挑戦して変えていこうと思いました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で40歳前後。スーツ
企画部長? 男性で40歳前後。スーツ
デジタルプロデュース部長?男性で40歳前後。スーツ
人事 男性で40歳前後。スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気かなり質問のスピードが早かったので、緊張感があった。
ただ、面接の中で少し笑っていた方もいたので、そこは安心した。
評価されたと感じたポイント質問にあまり悩むことなくすぐに答えられたのが良かったのかと思った。
対策やアドバイス質問に素早く答えられるように、要点を整理しておくこと。
他社の面接を受けて雰囲気に慣れておいた方がいい。
かなり深掘りされるので、そうしてそれをやったのか、考えたかなども整理しておく。

icon他のESを見る

TOPPAN

パッケージ企画職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所対面時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学時代にもっとも力を入れたことは、パッケージ制作です。トマトを魅力的に見せるパッケージデザインの制作です。 有機野菜に多い不揃いなトマトが見た目でマイナスな印象を与える課題を発見し、個性を引き立てるアパートメント型パッケージを考案しました。その結果、見た目の違いを楽しく演出し、...

26年卒

女性

ES情報

学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。400文字以下 1つ目は、集団塾の塾講師として、生徒の勉強への興味を引き出すことに挑戦した経験だ。担当したクラスは学習意欲の低さが課題だった。そこで生徒主体の授業スタイルを考案し、質問形式やディスカッション、実生活に関連する問題を通じて学びの意義を実感できるよう工夫した。その結果、学習意欲に関するアンケートで平均4.5の評価を得るなど成果を...

24年卒

女性

ES情報

■学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。400以内 (1)所属しているゼミ広報長として、学部内人気No.1のゼミに導いたことだ。私は言語学の魅力が後輩に伝わっていないことを勿体なく感じ、広報を作ることを提案。SNS運用と例年参加していなかった学内のコンテストで40チーム中1位を取ることで、認知度の向上・他ゼミとの差別化を図った。その結果、後輩の間で話題になり、43個あるゼミの中...

25年卒

女性

ES情報

学生時代、解くに力を入れたことは何ですか?2点挙げてください。(400文字) 【1つ目】は、観光まちづくり事業の提案を行ったこと。途中、議論不足と大学生への不信感を指摘され、計画は白紙となった。メンバーの力を最大化する仕組みと熱意を伝える為の行動が必要と考え、「ランダムペア復習システム」の導入と継続的なアプローチによる改善を行った。最終的には、「住民の深い知識と学生の斬新な視点のコラボ」が評価され...

26年卒

男性

ES情報

学生時代力を入れたこと 私が学生時代に力を入れたことは、1つ目がオープンキャンパス委員として学科紹介動画を作成したことです。8人程のグループで自分たちの学科の紹介をする映像を制作しました。私は補佐役としてリーダーを支えながら、チーム全体をまとめる役割を担いました。また、シナリオ作成、撮影監督、アニメーション作画など幅広い工程を担当し、プロジェクトを成功に導くことに貢献しました。2つ目は様々なデザイ...

25年卒

女性

ES情報

学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。(400字以下) 1点目は某アパレルショップのアルバイトで、学生30名をまとめる学生リーダーとして店舗の顧客満足度を5点中3.5から全店平均を上回る4.2に向上させたことだ。低評価の原因は、マニュアルのない臨機応変な接客に基準が設けられていないことだと考え、全スタッフの認識一致を促す個別フィードバックの匿名公開と、新人の主体的な成長環境を確...
icon

もっと見る