最終面接
基本情報
場所 | 本店ビル |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科から参りました○○です。大学では主に2つのことに取り組んでいます。1つ目は体育会部活動の活動です。入学した当時は○○リーグ6部所属でしたが、仲間たちと3部昇格という目標を持って日々練習しています。2つ目はスチューデントアシスタントという1年の授業に参加し先生と生徒の橋渡し役となる活動です。学校生活に慣れない1年生により良い学生生活を送ってもらえる様に課題のサポートや学校生活の相談に乗ったりしています。とても緊張していますが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
(※1次面接と2次面接と同じ内容で話したが情報が共有されているので細かく話し過ぎない事が大切。)
【深堀質問】
学校生活について
【深堀質問回答】
部活動やアシスタントについて聞かれたことを答えました。
②学生時代に力を入れたこと
体育会部活動に所属し、部の目標達成に尽力しています。私たちが入学した当時は○○リーグ6部所属でしたが、3部昇格を目標としました。この目標に対して2つの問題点がありました。1つ目は部員が4人しかいない、2つ目は指導者がいないという問題です。しかしこの課題を私はチャンスだと考えました。通常の部活動であれば大人数で指導者から与えられたメニューをするのが当たり前ですが、そのどちらもないので個人個人にあった練習メニューをやることができます。さらに自ら練習メニューを考えることで責任感を持って練習に取り組むことができます。その結果、現在4部まで昇格することができました。この経験から計画性と忍耐力を得ることができました。
【深堀質問】
まだ続けているのかなど 始めたきっかけなど
【深堀質問回答】
事実を伝えて少し自分の気持ちを話しました。
逆質問:伸びる若者の特徴
チャレンジ精神を持ち周りを見ることが出来る人は伸びるとアドバイスを頂きました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 支店長や役員クラス1名 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 本店の来賓室なので重厚な雰囲気ですが、面接官はとても優しかったです。面接官にもよると思いますが、詰めるような面接ではなく学生が話す時間の方が長いと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 1次面接から一貫して圧倒的な第一志望であると伝えているところが評価されていると感じました。 |
対策やアドバイス | かなりの精度で1次面接から情報共有がされているので話の一貫性が大事だと思います。あとはオンラインを突破するために熱量が大事だと感じました。 |