店舗販売員
24 年卒
男性
- 法政大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 一週間以内 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では主に、○○の実行委員として仲間と楽しく活動をしています。学外では、趣味の○○を高校時代の友達と週○○回ほど集まり行っています。中学生から高校までの6年間部活動として取り組んでいました。本日はお忙しい中お時間いただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします
②今後の店舗運営についてオンライン購入が増える中でどうなっていくと思うか。
変わらず重要な要素であり続けると思います。
店舗の価値は、直接モノを見て体験し分からないことを聞いて満足して買い物を出来る点であると思っています。なので、オンライン店舗にはない価値提供ができ、全世代に対して魅力を発信できる店舗は今まで以上に重要な要素である可能性を秘めたものであると感じます。
③長所と短所について教えてください。
私の長所は、計画力と実行力です。○○の○○班の取り組みで設定した目標から逆算して、毎月やるべきことの計画を立てるという方法で発揮しました。その際に、事前に問題が起きることを想定した計画を立てることで柔軟に対処することを可能にし、確実に実行できるようにしました。
短所は、好きなことなど1つのことに熱中しすぎてしまう所です。1つの例として、大学○○年次にアイドルに熱中しすぎたことで彼女に振られてしまいました。ライブやイベントに時間とお金を使いすぎてしまったことが原因でした。彼女のための時間をあらかじめ確保して楽しむべきだったと反省し、優先するべきことを明確にした上で熱中するようになりました。
④志望動機を教えて下さい。
国内最大のアパレル企業でありかつ海外展開も成功している点で、自分が笑顔にできる人の数が多い、その可能性が大きいというところに魅力を感じた為応募しました。
【深掘質問】
海外店舗などの興味はありますか。
【深堀質問回答】
あります。国際系の学部を卒業していることもあり、色々な人と関わることは好きです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:経営管理部長 性別:男性 年齢:40~50代 服装:ブランドの服装 |
面接官の印象 | 淡々と進み緊張感のある印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 基本的には1次面接と聞かれる内容はほぼ同じだったが、一貫性については見られており、人柄についてもよく見られていると感じた。 自分のアパレル業界への考えや、働いてからも頑張り続ける意思なども回答内容からくみ取っているような雰囲気を感じた。 |
対策やアドバイス | アパレル業界、ファーストリテイリングについて今後どういう方向で進んでいくと思うかの自分の考えを持っておく必要があると思います。 |