総合職
26 年卒
男性
- 大東文化大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①就活状況について(就活軸、なぜその就活軸、特に興味のある業界)教えてください。
就活軸は「グローバルに働けるか」と「主体性を持って働けるか」の2つです。1つ目の「グローバルに働けるか」という軸はニュージーランドでのワーキングホリデーの経験から日本の良さを世界に発信したいと思うようになりました。2つめの「主体性を持って働けるか」は学生時代、陸上競技、会社経営、ワーキングホリデーと様々なことに自ら挑戦し成長してきたので、社会人になってからも主体性を持って働ける環境を望んでいます。
【深堀質問】
現在はどのような業界を志望していますか。
【深堀質問回答】
飲料業界と商社業界を志望しています。その中でもアルコールで言語も文化も異なる人々とお酒を通して繋がった経験から、酒類事業をグローバルに展開している企業に興味があります。
②学生時代の出来事をパーセンテージにすると?その中で割合で一番大きかったことはなにか?
陸上競技、会社経営、ワーキングホリデーどれも等しく全力で行ってきたので33%ずつです。(じゃあその中で今回話したい内容は?)ニュージーランドでのワーキングホリデーです。
【深堀質問】
どんなことをしましたか。
【深堀質問回答】
英語力ゼロからローカルのレストランで働き始め、同僚やお客さんから信頼を勝ち取りました。当初は、英語力が乏しく接客がうまくいきませんでしたが、メニューをすべて暗記し、接客英語を勤務時間外で学ぶようにしてから、少しずつスムーズな接客ができるようになりました。
③あなたの強みを教えてください。
困難にぶつかっても最後までやり切る力です。
【深堀質問】
どんな時に発揮しましたか。
【深堀質問回答】
先ほどの内容と被ってしまいますが、ニュージーランドのワーキングホリデーでローカルのレストランで働いた際に発揮しました。当初はコーヒーの注文もまともに取れませんでしたが、メニューを覚え何度も聞き返し、怒られてもめげずに挑戦し続けました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 私服(あなたらしい服装) |
面接の雰囲気 | 堅くはないですが、面接官の表情が薄く手ごたえはあまりありませんでした。しかし、インパクトの話をしたときは、面接官の表情にも動きがあり話しやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 自分の経験を素早く解凍できるかが肝だと感じました。面接時間は15分しかないにも関わらず、志望動機から、ガクチカ、やりたいこと、ほぼすべて聞かれました。 |
対策やアドバイス | 自分のことは自信を持って話しましょう。面接時期もかなり広範になるので他社で練習しておくとよいでしょう。 |