一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 個人、私服推奨 |
社員数 | 1名(人事ではない) |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | 後日 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学○○学科の○○です。大学では体育会部活動に所属しており、主務を務めています。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
その体育会部活動はどのような何名くらいおり、実績はありますか?
②どのような業界を見ていますか?その際の就活軸はどのようなものですか?
金融業界のみを見ています。例えば生保、損保、銀行です。
就活軸としては、「一人では解決できないことをチームで解決すること」「誰かを支えられる存在になること」です。
【深掘質問】
なぜ、金融なのですか?なぜ、人を支えたいと思ったのですか?
【深堀質問回答】
金融を志望する理由は人や企業を支える誰よりも近い存在になりたいからです。
主務として体育会部活動や選手の成長を支えてきました。それにやりがいを感じて学生生活を賭けてきました。社会人になった後もお客様の成長を支えられるような仕事がしたいと考えました。
③志望動機を教えてください。
銀行は業界や属性を問わずお客様との接地面が最も広く、総合的な金融サービスを提供する銀行では行うことのできる業務の幅が広いと考えました。お客様から信頼していただき、お金という人生にも経営にも必要不可欠なものを通じて、ありとあらゆるご相談をしていただけるような銀行員になりたいと考えたからです。
【深掘質問】
その中でもなんで、三井住友銀行なのですか?
【深堀質問回答】
理由は2つあります。
三井住友銀行は社風としてスピード感を大事にしていることを伺いました。私も部活の主務として体育会や外部団体と関わる機会が多く、スピード感を持ってレスポンスすることがいかに信頼につながるかを実感してきた経験があります。
三井住友銀行は若手から裁量を持ちながらチャレンジすることが可能で、個々の成長が重要視される風土だと伺いました。これは互いを認め合う文化だからこそ成り立つ風土だと感じました。私の部活でも個性を尊重し、互いの挑戦を認め合うことで、結果として4年連続優勝を達成できました。このような個性を出しながら挑戦できる組織が一番強い組織であると感じており、御社の文化との親和性が高いと考えたからです。
④社会人になったらどのようなことをしたいですか?
営業のプロフェッショナルを目指します。法人営業は銀行業務の根幹です。そこで銀行は社会や人々に対して何ができるのか、業界知識、経験をつけてまいります。
その後は本部で審査部、企業調査部、法人戦略部(M&A)などで業界に関して専門性を磨きたいです。
最後はその専門性を活かしてフロントに出て培ってきたものを発揮できればと考えています。
【深掘質問】
営業のプロフェッショナルとはなんですか?
【深堀質問回答】
お客様を一番理解していて、一番支えられるし愛せる人だと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30歳前後の男性の方 |
面接官の印象 | オフィスカジュアルで話しやすい雰囲気 |
学生の服装 | 私服推奨 |
面接の雰囲気 | かなり笑顔が多く、終始フランクな雰囲気で進みました。こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。逆質問では少し雑談も織り交ぜて話して下さるくらいフランクでした。 |
評価されたと感じたポイント | 人柄を評価していただいていると感じました。面接後にリクルーターの方からのフィードバックをいただいたが、ハキハキ話せていたと書いてあったので、この段階では志望度や論理性より人柄を見ているのではと感じました。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識しました。 面接練習を何度もして、想定質問に答えられるようにしておくといいと思います。 |