全国コース
26 年卒
男性
- 明海大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 田町ステーションタワーS、9階 |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①現在のアルバイトについて教えてください。
現在は、ファミリーマートの店舗と居酒屋のホールのアルバイトを掛け持ちしています。両方のアルバイトに共通して私は、お客様に寄り添った接客を心掛けてきました。
【深堀質問】
寄り添った接客というのは具体的にどのようなものですか?
【深堀質問回答】
困っているお客様がいた際には、声をかけられるのを待つのではなく、自ら声掛けし積極的かつ主体的にお客様をサポートすることを心掛けました。
②学生時代に誰かと協力して成し遂げたことはなんですか。
ファミリーマートの店舗で働いている際に、同僚と協力し詐欺を未然に防ぎ警察から表彰された経験があります。常日頃から引継ぎ連絡を徹底し、店舗全体で注意を払いながら営業していたからこそ成し遂げられたことだと考えています。
【深堀質問】
では大学内で誰かと協力し成し遂げたことはありますか。
【深堀質問回答】
留学生数名とグループを作り、講義内での発表で賞をいただいたことがあります。しっかりと対話を重ね、役割分担をしながら取り組めたことが結果につながったと思います。
③学生時代に力を入れたことはなんですか。
留学生との異文化交流です。私の学部は留学生が多く、グループワークをはじめに、様々な場面でコミュニケーションをとりながら切磋琢磨してきました。留学生との交流を通じて、新しい価値観を得ることができ、より広い視野を持ちながら物事を考えることができるようになりました。
【深堀質問】
留学生との交流において工夫していたことはなんですか。
【深堀質問回答】
日本人とコミュニケーションの時とは違い、簡潔で伝わりやすい日本語を心掛けるだけでなく、留学生が間違いやすい文法をあえて間違えたまま使うことで、親しみやすい日本語を感じてもらえるように工夫しました。
④あなたの長所と短所を教えてください。
私の長所は目標設定能力とそれをスムーズに行動に移せるところです。一度設定した目標を必ず実現させるために、綿密に計画を練り実行に移します。大学入学後は、進級要件をなるべく早く取得できるように、学習計画を立て取り組み、1年生の前期の内に取得することができました。
このおかげで、後の学生生活にゆとりができ、講義に取り組むことができました。 短所は相手の気持ちを優先しすぎてしまうところです。例えば、アルバイトで急なシフトを頼まれた際には、困っているなら役に立ちたいという思いが勝ってしまい承諾し、自分のスケジュールがキャパオーバーになってしまうことがありました。現在では断る勇気をもち、自分のスケジュールとしっかり相談したうえでシフトを決めています。
【深堀質問】
長所について周囲からも何か言われたことはありますか?
【深堀質問回答】
グループワークなどの際には、取り組む前に役割分担や取り組む順序について話し合います。そのことで友人から計画的だとほめてもらうことがあります。
⑤ファミリーマートの店舗数をご存知ですか?
自信はありませんが16000店舗だったと記憶しています。
【深堀質問】
フランチャイズビジネスは理解していますか?
【深堀質問回答】
企業が契約者に必要な機材や土地を用意する代わりに、売り上げの一部を支払ってもらうのがフランチャイズビジネスだと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | とても話しやすい雰囲気でした。面接官の方も終始笑顔で接してくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 誠実さがよく伝わったとフィードバックで言われました。嘘がつけなさそうで、優しい性格が見えたと仰っていただきました。 |
対策やアドバイス | ESで記述したことに関して、自分の言葉でより詳細に話せるようにしておくことが、重要だと感じました。自分自身の長所や短所、アピールポイントなども一度言語化しておくのがいいと思います。ファミリーマートに関する大まかな知識は覚えておいたほうがいいです。 |