二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 50分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビサイトのメール |
質問内容・回答
①これまでの人生において一番アピールしたいこと
僕が今までの人生で一番アピールしたいことは、12年間続けてきた○○部での話です。高校時代には県内でもかなりの強豪校で野球をしていました。部員数は100人を超え、同学年も40人弱いました。ベンチに入れるのはたったの20人だけだったため、朝から夜遅くまで練習をし、ただ練習するのではなく頭を使って練習をしました。その結果、2年生からレギュラーを勝ち取ることができ、3年では副キャプテンを任され、チームをベスト4まで引っ張ることができました。
【深掘質問】
なぜそんなに頑張れたのか、頭を使うとは?
【深堀質問回答】
頭を使うのは、なぜその練習が必要なのか、どの場面でそれをするのかなど練習に意図を持って取り組んだということです。
頑張れた理由は一緒に練習する仲間が好きで、こいつらとてっぺんとりたいって気持ちが強く○○自体も好きだったからです。
②なぜマイナビを志望するか
私が御社を受けようとしたきっかけは、マイナビ2025を利用していた際に、マイナビも人材会社の一つであると気づいたことにあります。お恥ずかしい話ながら、私は人材業界を志望していたものの、マイナビというサービスにばかり目が入ってしまっていて、御社を受けるということは盲点でありました。そして、求職者が生き生きと働ける社会を目指すという目的を鑑みたときに、知名度のある商材と全国にある拠点という点は、まさに私の求める会社であると気づきました。今では御社は私の第一志望の会社であり、それは今後も変わることはありません。
【深掘質問】
全国展開してる会社は他にもある○○とかは?
【深堀質問回答】
○○グループさんにも興味はあるが、入社したいとは思いません。理由は利益のほとんどが人材とは関係ない部分での利益だからです。求職者がいきいきと過ごせるのが私の理想なので、それ以外での利益を上げる○○さんで自分のビジョンが達成できるとはあまり思わないからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部長 男1人 |
面接官の印象 | 第一印象はすごく爽やかな男性だった。 髪は短髪、セットされていた。一次同様で笑顔が多く、学生に寄り添ってくれるかただった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最初はピリついた雰囲気があったが5分ほどのアイスブレイクでとても和やかになった。 |
評価されたと感じたポイント | 減点式だと感じた。 一次と同様に志望理由の一貫性や自分のビジョンなど しっかりとした準備が必要。 |
対策やアドバイス | 志望理由の一貫性。 2次面接では会社のことや志望度などが見られると思う。 しっかり深いところまで言語化しておくことが大事。 |