最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | 口頭 |
質問内容・回答
①他社状況・選考フェーズ・弊社を含めた志望順位
(他社名)さんからは内定をいただいており、(他社名)さんと(他社名)さんがそれぞれ二次面接の結果待ちです。1りそな銀行、2(他社名)、3(他社名)の順番でした。
【深堀質問】
その中でもなぜ弊社を志望しているのですか。
【深堀質問回答】
お客様と直接関わって、お客様と一緒にお悩みを解決していくことを大切にしている点が私の価値観とマッチしていること、そして「銀行」という枠にとらわれず、地域活性化や地域銀行へのプラットフォームの提供など、様々な事業を展開しているという点で、貴行であれば常に成長し続けられて幅広い業務に携わることができると考えたからです。
②幼少期から今まで、どんな部活動や習い事に励んできましたか。
幼稚園〜小学校は水泳、幼稚園〜中学校はエレクトーン、中学校ではソフトテニス部、高校では書道部でした。
【深掘質問】
かなり幅広い事に取り組んでいる理由はありますか。
【深堀質問回答】
何事にも興味を示してやってみようという思いがあるのと、一度やり始めたら自分が納得するまでやり切りたいという継続力を持ち合わせているため、様々な活動をしていました。
③法人営業と個人営業のそれぞれいいところと悪いところはなんだと思いますか。
個人営業では、人の大事な人生に深く関わってくるお仕事であるため、自分の人間性を見て信頼していただけるような人間になれる反面、個々の考えやプライドがある人も多いため、そこに入り込んで信頼してもらえるまでには相当な努力が必要だと思います。
また法人営業に関しても、お客様の夢を叶えることを通じて社会全体をより良くしていくようなプロジェクトに関わる機会があるという利点があるのに対して、個人営業と同じように御行が主にターゲットとしている中小企業は特に伝統やプライドを大事にされている方も多いと思うので、それと改善案をどう融合させていくか、打開策を出していけるかが難しいところだと思います。
④企画やITなど、本部の部署に興味はありませんか。
興味はあります。私は常に幅広い知識や経験を積むことで自分が成長できていると実感しているため、お客様と直接関わるお仕事を全うした後により会社全体のことや、大きな枠でのお客様に対するサービスの向上や企画などに携わることで、より多くの人の役に立っていけるような人財になりたいと考えています。
⑤営業以外の融資審査等内部の仕事になる可能性もあるが、それは問題ありませんか。
問題ありません。現時点では法人営業に最も興味を持っておりますが、どんな業務においても学ぶことや思わぬ発見が得られると考えているため、与えてくださったお仕事の中で自分の能力を精一杯発揮したいと思います。
⑥学生時代に力を入れたことはなんですか。
私は大学生時代、〇〇作品の創作に力を入れていました。所属していた〇〇サークル入会時は未経験でしたが、3年目の自主公演で作品の出展に立候補しました。0から創作することに責任や難しさを感じていましたが、どの作品よりも観客の心を動かし、出演者が成長できる作品にしたいという強い思いがありました。そして自分の表現の幅を広げるために外部のスクールに通い、プロのもとで複数の作品に出演した経験をサークルに還元していました。さらにメンバーとの積極的なコミュニケーションを通して個性や意外な強みを理解し、作品の中で活かしていくことで一人一人と向き合うことを大切にしました。結果私の作品は、先輩やコーチから唯一無二の表現力と作品全体の一体感を評価され、1年間で7作品の制作に携わることができました。この経験から、未知に対しても臆さず挑戦し努力をすることが自分の成長と自信に繋がることを学びました。
【深堀質問】
作品の創作の中で何か困難だったことはありましたか。
【深堀質問回答】
当初考えていた計画通りに進まないことが多く、時間が押してしまうことばかりでした。経験を重ねていく中でどのパートにどれくらいの時間がかかるのかを見越して、さらに余裕を持たせた計画を立てるようになり、手が足りないところでは同期の力も借りて振りを揃えてもらったりなど、周囲の協力も仰ぎながら進めるようになりました。
⑦サークルでの役割はなんでしたか。
一歩後ろから全体を俯瞰して見て遅れている人のサポートをしたり、自分の意見もしっかり主張できる正確であるため、活動中に気づいたことを同期のミーティングの中で話題に上げたりといった縁の下の力持ちのような役割を担っていました。
⑧挫折した経験はありますか。
サークルでの幹部交代の際に、望んでいた幹事長や副幹事長といった役職ではなかったことに大きなショックを受けました。
【深堀質問】
どのように乗り越えましたか。
【深堀質問回答】
先輩やコーチの方々とお話をする中で、組織はバランスであり前に立つ人だけでは成り立たないことを理解しました。その上で私にしかできない役割はなんだろうと考えるようになり、結果的にサポート的な役割として1年間自分の仕事を全うすることができ、役職に関係なく技術面で後輩たちから慕ってもらえるような人間になれたと思います。
⑨銀行で活かせるあなたの強みはなんだと思いますか。
私は大学時代に様々なコミュニティを持っていたことで培った対人関係構築力と、周りを俯瞰して見る洞察力、そして根気強さが御行で働く上でも活かせる強みだと考えております。
⑩人生において印象的だった出来事は何かありますか。
大学で〇〇に出会ったことが一番の出来事だと思います。社会人になっても続けたいと思える一生物の趣味が見つかっただけでなく、そこで性別年齢幅広い方々と出逢ったことで自分の価値観も広がり、サークル活動を通して組織の中での自分の在り方やひとつの大きな目標に向かって協力して努力することを学びました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始和やかにしっかり目を見て話してくださって、私自身の過去や考えを聞いていただけるような雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 最終面接では、人柄をメインに聞かれることが多かったです。あとは他社との状況も聞かれるので、そこはしっかり熱意を伝えておいたほうがいいです。 |
対策やアドバイス | 最終面接ではこれまでの面接で言った事に対して虚偽はないか、志望コースと志望エリアなど、複数回同じ確認をされました。そこで動揺せずに迷わず答えること。そのためにも話を盛ったりする事なく終始正直な話をしたほうが、就職したあとを考えても自分のためになると思います。 銀行の営業は特にお客様とダイレクトに関わるお仕事なので、知識や経験よりも何より人柄が大切です。 合格をいただいた際にフィードバックをお伺いしたら、「まず第一印象が良くて話しやすい雰囲気だった」と言っていただけたように、目が合った瞬間に9割くらいの合否が決まったと言っても過言ではないと思います。 |