一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール→電話 |
質問内容・回答
①最近あった面白いことを自己PR風に教えてください。
全国レベルの大学○○部に入部し、Bチームのスタメンに定着することを目標に掲げました。この目標を設定した理由は私の高校は強豪校ではなく、入部当初に周囲との実力差に悔しい思いをしたのがきっかけでどうせやるなら高みを目指そうと思ったからです。自主練習で課題だったディフェンス力とシュート力を強化し、約1年で目標を達成しました。
【深堀質問】
最も苦労したことやチームの中でのポジション、何をしてきたか教えてください。
【深堀質問回答】
最も苦労したのは、全国レベルの選手に通用しない自身のディフェンス力でした。試合で簡単に抜かれ、悔しさと不甲斐なさで自信を失いかけましたが、このままでは終われないと思い、学生コーチに相談して練習後の個別ワークアウトを週4回実施しました。
そのワークアウトで基礎的なフットワークやポジショニング、対人対応の判断力を徹底的に鍛えました。また、同じ課題を抱える仲間と自主的に動画分析会を開き、互いに指摘し合える環境を整えました。練習メニューも自ら提案してチーム練習に反映させたことで、周囲と一緒に底上げを図ることができました。
②好きなお酒はなんですか。
ウイスキーの銘柄を答えました。
【深堀質問】
焼酎とか飲むのですか。
【深堀質問回答】
ノリよく答えました。
③好きな車はありますか。
ランドクルーザーです。
【深堀質問】
今後ランクルがアメリカの競合他社の車に比べてやっていけそうかやこの先、車の需要が減った時または減らないようにどうするべきですか。
【深堀質問回答】
ランクルにはジープとかにはない独特な形や見た目のごつさがあり、アウトドア向けでかっこいい車だと思います。ですが、日本だとアメリカに比べて道幅が狭い分、普通に生活する人からすれば窮屈な車と思われるかもしれません。しかし、それすら感じさせない存在感やデザイン性でジープやフォードにも勝てると思います。
車の需要は減らないと思います。なぜなら現在通勤や旅行など様々な場面で車が必要不可欠ですが、それが今後減っていく理由がそもそも温暖化くらいしかないと思うからです。電車やバスなどの公共交通機関で行ける所には限りがあり、電気自動車に力を入れている貴社ならこの問題を解決しつつ需要を伸ばしていけると思います。
④キャリアビジョンについて教えてください。
大学時代にSDGsについて学ぶ機会があり、昨今問題になっている地球温暖化の深刻さを学びました。そこで車の業界からできるアプローチを考え、電気自動車や水素で走る自動車のさらなる普及に貢献したいです。
【深堀質問】
どうすればできると思いますか。
【深堀質問回答】
今はまだ、電気自動車を充電するスポットが普及しきっていなくて乗る人も少ないと感じるので充電スポットを増やす、従来の車よりも電気、水素で走る自動車へ大きな焦点をあてて事業を開拓していくことが大切だと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性、50代後半くらい、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。相手の面接官は愛想は良くないですが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。しかし、こちらが話す内容に違和感を感じた瞬間に緊張感が高まった気がしました。雰囲気はとてもフランクで面接官は愛想はよくないですが、しっかり反応はしてくれるし鋭い質問もしてきました。笑ってくれるところはしっかり笑ってくれました。 |
評価されたと感じたポイント | アイスブレイクなども含めて想定外の質問が来た時の判断力や対応力が特に見られていると思いました。その中でキャリアビジョンや少しだけガクチカを聞かれたのですが、あまりガクチカの強さなどは見ていなかった気がします。それよりもコミュニケーション力やちゃんと会話できているかを見られていたと思います。 |
対策やアドバイス | 自己分析や学生時代に力を入れたことの深堀対策はしたうえで会話のキャッチボールが大切な面接だと思うので、あまり緊張しすぎず聞かれた質問に1つ1つ冷静に対応していけばいいと思います。 |