SBC&S

25 年卒

女性

  • 武蔵野大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介を教えてください。

〇〇大学の〇〇です。 大学では、社会福祉を学び、特に貧困、低所得についての〇〇ゼミに参加しています。その中でも途上国の貧困問題に興味があることから1年間休学し、半年間カンボジアでのインターンシップに参加しました。帰国後は、外国人の就労支援の会社でインターンシップをしています。

②趣味特技について教えてください。

海外旅行へ行くことです。 理由は2つあります。1つ目は事前に遺跡やお寺など観光スポットを調べて、行先やスケジュールを立てることが好きであるためです。2つ目は、現地の方とのコミュニケーションや文化を知ることが楽しいと感じるためです。コミュニケーションをとることで、現地の方しか知らない穴場スポットを知ることができたり、ローカルな食べ物に挑戦できるきっかけになります。就職活動が終わった暁には東南アジアを周りたいと計画しています。

③No.1自己PRをお願いします。

私の強みは好奇心があり、挑戦する力があることです。 貧困問題への興味から自分にできることを考え取り組みたいと思い、カンボジアのインターンシップに半年間参加し、教育分野への学びを深めました。

私は教育分野への初めての挑戦の中で、わからない専門用語や言語の壁がたくさんありました。わからない中での打ち合わせやディスカッションがあり、とてもつらいと感じる経験でした。この経験で私は、自身の強みである好奇心とチャレンジ精神から一番学びを吸収する目標を立てて取り組みました。

そこで私は、たくさんの知識や学びを得ることができる環境であると感じ、クメール語という現地の言語にも挑戦し、誰よりも学びを吸収しようと考えました。わからないことは質問し、論文を読み積極的に取り組むことで次第にメンバーと意見を交わすことができるようになりました。

④学生時代に力を入れたことを教えてください。

学生時代に力を入れたことは外国人の人材派遣会社でのインターンシップです。 去年の11月から現在も営業事務で取り組んでいます。営業事務として、優先順位をつけて効率よく仕事を進めていくことを意識して行っており、メンバーが効率よく仕事をすることができるために何が必要かを考え取り組んでいます。

表にして書き出すということを意識しており、メンバーと共有もできるため、感謝の言葉をいただいたり、頼りになるということばをいただくことでやりがいを感じています。この経験から、貴社でも、人をサポートする役割として、自身をスキルアップしていくことを意識しながら取り組んでいきたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気録画面接であったため、録画をスタートさせると、質問動画が流れてきて、それに対して回答するという流れでした。2人の方が映っていて、先ほどの質問をされます。聞かれる内容が先に書かれており、動画をアップロードする場面があったため、私はそれに対しての動画(自己PRとガクチカ)を取ってアップロードしたのですが、その後に録画面接が開始されたので、同じことを2度伝えてしまっている状態になってしまいました。
評価されたと感じたポイントNo.1自己PRのNo.1の部分が、こちらの会社で特に重要視している部分であると思ったので、自分がどんな事に一番力を入れて取り組んだかという部分は話の中で、意識して取り組んだ部分です。何かでNo.1になったという経験が必要というわけではないと思うので、私は自分の中で1番頑張ったと感じる時期について話しました。
対策やアドバイス対策としては、録画面接は聞かれることがある程度はわかっているので、すらすらと話せるようになるまで何度も練習をしました。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を教えてください。 〇〇大学の〇〇です。 大学では、社会福祉を学び、特に貧困、低所得についての〇〇ゼミに参加しています。その中でも途上国の貧困問題に興味があることから1年間休学し、半年間カンボジアでのインターンシップに参加しました。帰国後は、外国人の就労支援の会社でインターンシップ...

25年卒

女性

ES情報

【PR】 私は好奇心を持ち、挑戦することができます。現在は、外国人人材会社へのインターンシップに取り組んでいます。カンボジアでの経験から、日本でもアジアの国と関わりを持ち、サポートする仕事を行いたいと考え挑戦しました。その結果、アジア言語の通訳翻訳者と日本の会社をつなぎ、海外進出や日本で働く外国人へのサポートを行うことができています。貴社でもこの経験を活かし、会社や自分の成長のために挑戦し業務を遂...
icon

もっと見る