最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
※内容未記載
②どの業界をみて就職活動をしていますか。
主に人材業界で就職活動をしています。
【深堀質問】
なぜですか?
【深堀質問回答】
留学で多くの人と関わることで自分の財産となったため、分岐点に立っている人の背中を押して、サポートすることでその人の財産になる仕事がしたいからです。
③競合他社ではなく、なぜマイナビなのですか。
理由は2点あります。御社はアプローチからフォローまで幅広く行っており、ひとりひとりにより密接に関わることができます。その中でアルバイトで経験した付加価値の提供を仕事においても活かし、多くの人に財産にしてもらいたいです。二つ目は、幅広い事業展開を行っていて専門的な点です。御社には50を超えるサービスがあり、またヨコの繋がりも強い、風通しの良い環境だと以前の面接でお聞きしました。新たに顧客を担当する際に、事業部を超えてコミュニケーションをとることで、クライアントに対して最適解を提示することができると考えています。
【深堀質問】
1次面接の担当者の名前は?
【深堀質問回答】
○○さんです。
④質問はありますか。
採用支援ツール「プライオ」に関してお聞きしたいです。プライオの特徴として3つ挙げられると考えます。エントリーシートを基に応募者が自社の求めている人材に近いかどうかを可視化できること、ESの文章の登用チェックができること、ビジネスモデルがサブスク→最新のデータや知見が新機能として毎年更新されること。しかし、エントリーシートは、作りこんだ者が勝つと思っています。企業研究を重ねて志望する企業が求めている人物像や能力がわかれば、それに対応したエピソードを選択することができるし、なんなら捏造してしまうことも可能であると思います。その対策として、面接ではよりパーソナルな部分、その人の人となりがわかるような対話をしていくべきであると考えますが、御社が今後、どのようにしてAIと調和して仕事をしていくのか、お聞きしたいです。
※回答未記載
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部長、50代 |
面接官の印象 | 事業部長ということもあり、独特な間や威厳のようなものをオンラインながらに感じて緊張感がありました。しかし、あいづちを打ってくれたり、笑顔もあったのでなごやかな雰囲気でした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | 逆質問に関して、解像度を高く想像できており、また自分の意見もしっかり提示できていたと高評価をいただきました。 |
対策やアドバイス | うそやその場しのぎの言葉は通用しません。自分の経験や考えをいかにわかりやすく論理立てて言語化できるかがカギになると思います。 |