25 年卒
男性
- 成城大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。私は一期一会という言葉を大切にしています。私の強みは周りを観察する「観察力」とその情報から柔軟に動ける「柔軟性」です。塾の講師を大学1年から現在まで続け、目の前の生徒とコミュニケーションを取りその人に合った教え方や勉強法を考え提案することが得意になりました。また、3年間を通して多くの生徒に慕っていただき、相談に来てもらい過去の模試などの結果を見せてもらい、面談を重ねて多くの生徒を第1志望に合格させることができ、多くの「ありがとう」をいただきました。
現在では社員の方にも評価され、同期がいる中講師リーダーを務めるまでに成長しました。このような人とのコミュニケーションを通して自分なりに考え、行動で結果を出し目の前の人の笑顔や感謝を肌で感じることにやりがいを感じました。貴社では今までの経験で培ってきた観察力や柔軟性、継続力や協調性を大いに活かして、若手から活躍できる人材になりたいと思っています。
②学業について教えてください。
大学受験の軸は名のある大学でした。心理学を選んだのは小学6年生の経験からです。仲の良かった友人が起立性調節障害という病気になってしまい、責めてしまいました。メディア心理とはネットやネット広告からどのような影響を受けるかを研究する分野です。
③就活状況を教えてください。
3年の5月から始めました。
【深堀質問】
なぜ終わらせなかったのですか。人材業界に至った経緯と志望理由を教えてください。
【深堀質問回答】
就活の流れを説明します。まず初めにメーカーとコンサルを見ており、その後不動産仲介と保険を見ました。不動産仲介の面接を受けている際に向いていないというお言葉をいただきレジャーやエンタメ、商業マネジメント、最終的に人材を見たという流れです。人材業界を志望した理由は、人に興味があり、企業と人のマッチングで相手の立場に立ち、ニーズを汲み取り、日本の社会問題である労働問題に取り組みたいからです。
④配信活動について教えてください。
アプリを使って3年間行っていました。実際にGWについてのロープレを行いました。
⑤周りからどんな人と言われるか教えてください。
気配りができる人だと言われます。(具体的体験を話しました)
⑥自分の強みと弱みについて教えてください。
強みは観察力と柔軟性です。弱みは完璧主義です。
【深堀質問】
体験談や困ったことはありますか。
【深堀質問回答】
塾での体験とレポート作成での体験をお話ししました。
⑦キャリアプランについて教えてください。
30歳までにキャリアアップしたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員男性で30歳前後、スーツ着用 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。一次同様、人となりを問う質問が多く、会話ベースで面接が進んだため、緊張はあまりしませんでした。 |
評価されたと感じたポイント | ハキハキと話すこと、自信を持って話すことが評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 一次面接と矛盾がないかを確認することが大切です。自身のガクチカについてのブラッシュアップをしておくことをお勧めします。 |