26 年卒
男性
- 東洋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | LINE連携した公式アカウント |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
本日は貴重なお時間いただきありがとうございます。
〇〇大学 3年〇〇と申します。
学校では〇〇学部に所属しており、食品とその環境について学んでおります。
経歴を簡単にご説明させていただければと思うのですが、高校まで11年ほどサッカーをやってきて100人規模のサッカー部に所属していました。大学ではフルコミッション制の人材系の会社で長期インターンを行い、会社最速のマネージャー昇格を目指して努力してきました。そして現在は部署の統括を行っています。
【深堀質問】
なぜフルコミッション制の人材系の会社で長期インターンをされたのですか?
【深堀質問回答】
理由としては二つございまして、フルコミッション制の長期インターンの理由としては自分の実力を伸ばしやすそうだったからです。二つ目は人材系の長期インターンを行うことで他の就活生の様々な価値観などを知ることができるため、自分の将来ビジョンの形成や志望業界の決定に役立つと思ったからです。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
学生時代に最も力を入れた経験は、「会社最速のマネージャー昇格を目指して努力したことです」。その中でもキャリアアドバイザーとして成果を出すことに努力しました。
【深堀質問】
具体的にどのように努力されたのですか?
【深堀質問回答】
昇格に向けて一か月で長期インターンの採用数目標を20採用に設定しました。しかし最初は就活の知識の少なさ、相手の状況に合わせた幅広い提案ができず、長期インターンへの応募率が全体平均60%のところ私は40%で、最初の月は20人中17位でした。
改善策として毎日の日報で就活の記事から情報収集し、上司の録画を見てなぜこの流れで行ったのかを考え、上司に壁打ちしロープレすることを日課にしました。それからは提案の幅が増え、結果として応募率は70%に向上し、20人中1位を記録し幹部昇格を果たしました。現在はマネージャーとしてメンバーの育成にも注力しています。
③事業内容が魅力的について教えてください。
今は働き手不足になっているからこそ女性の働き手などを増やすことは重要になっていると思う中で、そこに注力されているのが良いと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後・オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクで優しいちょっと叔父さんのような感じの面接でした。面接が初めての学生もいる中でも緊張させずに進行していました。 |
評価されたと感じたポイント | 過去経験の強度 話し方 |
対策やアドバイス | 志望動機などを考え続けるのではなく、どれだけきつい環境での過去経験があるのか、良い人柄であることをアピールすることが大切です。 |