25 年卒
女性
- 日本大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①人材業界で何をしたいのか教えて下さい。
人材紹介事業を行いたいです。理由としては、CAとしては人生の岐路である転職の支援を行うことで相手の本音を引き出すヒアリング力が身につき、RAとしては長く働く人材を採用する企業に対してより高い営業力を身に着けることができるのではないかと考えたからです。
【深掘質問】
どうしたら相手の本音を引き出すことができると思いますか。
【深堀質問回答】
共感・自己開示・深堀の3点が必要だと思います。共感と自己開示は、相手にこの人になら話したいと思ってもらうために必要だと考えています。深堀は、ただ相手の話を聞いているだけでは分からない相手の本音を見つけるために、角度を変えながら複数回深堀をすることが必要だと考えています。
②成果を出す人はどのような人だと思いますか。
まずは量をやり、人の話を素直に受け入れられる人だと思います。何事も基礎を身に着けるためには量をやらなければならないとこれまでの経験から思いました。人の話を素直に受け入れることは、自分1人では気づけなかった改善点や方法を取り入れることで、より早く成長していけると思いました。
③自分の性格を一言で表すと何ですか。
負けず嫌いです。1番になりたいという想いも強いですが、それ以上に自分で決めたことに対して自分が負けるということが嫌だと昔から思ってしまう性格です。
【深掘質問】
なぜ負けず嫌いになったと思いますか。また、この性格は自分にとって良いか悪いか教えて下さい。
【深堀質問回答】
負けず嫌いになったのは、○○だからだと思います。○○以上にできたことを増やし褒めてもらいたいという気持ちが昔は強かったです。この性格は自分にとって良い性格だと思います。負けたくないからこれまでの経験はどれもやり切ることができたと思いますし、できたからこそ難しいと思うことがあっても今までもできたから大丈夫という自信につながりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部マネージャー 男性 |
面接官の印象 | 話を広げてくれた印象 |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 明るいコミュニケーションが取れるかというところもかなり重視されると伺っていたので、笑顔で話すことも意識しました。そこが評価されたと思います。また、1次面接から伝えていたやり切り精神も評価したと教えていただきました。 |
対策やアドバイス | かなり詳しく施策や想いについて深堀りされるのと聞いたので、自分の経験について詳しく整理してから面接に臨みました。過去経験の整理と人材でやりたいことを明確にする必要があります。 |