二次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
私は三姉妹の長女で、小学校4年生から剣道を10年以上続けています。現在でも月に1度、近所の道場へ行き、姉妹で稽古を行っています。大学では会計学や経済学について学んでおり、他にもジェンダー教育に興味を持ち、卒業論文のテーマにして研究を続けております。本日は私の明るさが伝わればよいと思います。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
剣道やってるんですね。部活動でも剣道をしていましたか。
【深堀質問回答】
はい。中学校と高校では剣道部に所属していました。中学校ではチームの主将として団体戦では県大会2回戦突破、個人では市内3位に入賞した経験があります。高校では女子部員が私のみ、男子部員も3人しかいなかったため、大会入賞を目指すよりは、段位取得や自分の剣技を磨く練習をしていました。その結果、合格率が半分といわれる剣道3段を高校生で取得することができました。
②地元の好きな点はありますか。
都内へのアクセスがしやすい点と、自然が多くある点が好きです。小さいころから友人と近くの公園で遊んだり、森で鬼ごっこをしたり、常に自然と一緒に成長してきたのでその点で自然が身近にある〇〇という土地がすごく好きです。また、都内まで早く行ける点も助かっています。
【深掘質問】
ちょっと嫌な点はありますか。
【深堀質問回答】
すごく住みやすさを感じているので難しい質問ですが、強いてあげるとすると、中心部と郊外の整備に差があることかなと思います。私は中心地より遠い場所に住んでいるのですが、中心部である〇〇へ遊びに行くと、整備された道路や施設、小中学校の綺麗さに驚きます。その点若干の格差を感じてしまっているので今後整備されると嬉しいなと思います。
③女子大にしたきっかけはなんですか。
女性だけの環境でリーダーシップを学びたいと思ったからです。中学生のころから学級委員や生徒会などのリーダーを男性がしていることが多く、女性の意見が伝わりにくい経験があり、将来社会に出た時に自律的に動く人間になりたいと思い、女性だけの環境でリーダーを経験し、リーダーシップを学びたいと思ったことがきっかけです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で20代後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりは静かな雰囲気ではあったが、面接官が会話に笑ってくれたり、フランクな印象ではあった。ただ、一次面接と同様に質問が速いスピードで飛んできたので、遅れないようにすぐ考えて答えられ、その緊張が伝わらないように心がけた。 |
評価されたと感じたポイント | 地元の嫌いな点を聞かれた時は驚きましたが、終始明るくニコニコすることを意識していたので、素直に見えた点が評価されたのかなと思います。また、剣道をしていることが高評価だったように感じます。 |
対策やアドバイス | 他企業の面接で練習しておく。 地銀なので地元について考えておく自己分析もしておくとよかったと思う。 |