最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①遠くで働くことをどう思いますか。
人と関わるのが好きな自分にとって新しい環境で挑戦することは苦ではありません。むしろ新しい出会いなどを楽しめます。
②履歴書に書いた所有資格についてなぜそれらをとったのですか。
色彩検定は授業で色彩心理学を学び、興味をもったからです。
韓国語検定は趣味の一環です。
メンタルヘルスケアは授業で取り扱っていたことと、社会人になった時に自己管理はもちろん、昇級した時に周りのことも気にかけられるようになりたいと思ったからです。
③どのような営業をしたいですか。
心理学で得た協調性、共感力を活かしてお客様のカウンセラーとなれるような営業がしたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、総務、営業部長 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 3人とも30代~40代の面接官で女性2人、男性1人でした。初めての対面形式だったので緊張していましたが、優しい声掛けをして緊張をほぐしてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | はきはきと受け答えしているところ。愛想が良いと言われました。 |
対策やアドバイス | 企業理念や自分が会社に入ったらやりたいこと・なりたい姿を箇条書きでもいいから書き出し整理することをおすすめします。面接では会話をすることを意識するとよいでしょう。 |