乃村工藝社

25 年卒

女性

  • 武蔵野美術大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所乃村工藝社本社
時間20分
社員数4人
学生数1人
結果通知方法マイページ

質問内容・回答

①志望動機を教えてください。

誰かをリアルな体験で感動させたいと思ったからです。
近年、テクノロジーが先行しており鑑賞者を置いてけぼりにしてしまうコンテンツが多いことを課題と感じていて、自分自身がテクニカルディレクターとして携わることで、鑑賞者を置いてけぼりにしないコンテンツを作りたいと思いました。

【深掘質問】
将来的にどのようなことを実現したいですか。

【深堀質問回答】
体験の幅を広げたいです。より多くの鑑賞者が楽しめるコンテンツを作りたいです。

②当社の実績でもそれ以外でも構わないのですが、好きな空間を教えてください。

池袋のてんぼうパークです。

【深掘質問】
なぜですか。

【深堀質問回答】
池袋サンシャインの中にひっそりと入り口を構えるこの展望台は、人と人との対話が生まれるやさしさに溢れる空間でした。私は展望台に上るのは好きですが、展望台に上る途中のエレベーターの中で怖くなることがあります。しかし、てんぼうパークのエレベーターは、星空のプロジェクションマッピングと音楽の演出で私たちを魅了し、怖さを感じる前に頂上へ導いてくれます。そこは、真っ白な空間で、池袋の喧騒から解き放たれます。

また、等間隔に配置された窓からやさしい日が差す、あたたかい空間でした。さらに進むと芝生が広がっており、公園のように遊べるようなスペースやワークショップも数々展開されていました。テーブルと椅子の数が多く、それぞれ高さが異なり、子供でも大人でも楽しめるようでした。このような丁寧な心遣いにより、来場者の笑顔と多くの対話が生まれていたからです。

③あなたはどんな人と言われますか。

オレンジが似合う人と言われます。

【深掘質問】
なぜだと思いますか。

【深堀質問回答】
赤色ほど情熱的ではないが、うちに情熱を秘めていて、かつ場を和ませるように働きかけることができるからだと思います。

④作品のプレゼンをお願いします。

鏡の中に映像をうつす装置を開発したので、それを面接会場にもちこんで実演しながら制作意図などをプレゼンテーションしました。

【深掘質問】
どのようなプログラムを行いましたか。

【深堀質問回答】
実装について詳しく解説しました。
どのようなソフトウェアを使ったのか、どのようなプログラム言語を使ったのか細かく回答しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴上長3人、人事1人
学生の服装スーツ
面接の雰囲気ところどころ笑いが起きるような、優しい雰囲気でした。持参した本の表紙がオレンジ色だったので、周りから言われるようにオレンジ色が似合う人と同じだね、と盛り上がりました。
評価されたと感じたポイント作品プレゼンテーションがあったため、作品の実物とポートフォリオを持参していきました。その表紙をオレンジ色にすることと、あなたはどんな人って言われますかという質問に対し、オレンジ色が似合う人と回答したこととマッチしました。一貫性をアピールできたこと、
また、作品プレゼンテーションの際、スムーズに準備を行えたこと、映像の設置をしている間、ポートフォリオを読んでもらうなど面接官を待たせないように気を配ったことが評価につながったと思います。
対策やアドバイス簡潔に答えることが大事だと思います。

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所乃村工藝社本社時間40分社員数5人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望動機を教えてください。 誰かをリアルな体験で感動させたいと思ったからです。近年、テクノロジーが先行しており鑑賞者を置いてけぼりにしてしまうコンテンツが多いことを課題と感じていました。自分自身がテクニカルディレクターとして携わることで、鑑賞者を置いてけぼりにしないコンテンツを作りたいと思ってい...

25年卒

男性

ES情報

当社への志望動機・応募職種を選んだ理由を教えてください 心のときめく体験を支える空間が好きだからです。旅行に行く前の空港や、背伸びをして訪れた高級レストラン、ガラス張りの窓から一望できる大自然など、心踊る体験にはその体験に没入できる空間があると考えており、そこに携わるディスプレイ業界に興味を持っています。貴社の取り組みの特徴として、その建物が持つイメージや自然、体験できることに基づきながら唯一無二...
乃村工藝社

ディレクター職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間40分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に取り組んだことを教えてください。 私は学生時代、地区で最も売上の高い某カフェでアルバイトをしていました。当初は、できないことが多々あり、不甲斐なさを感じてました。そこで、先輩や店舗責任者の方々から積極的にフィードバックをいただきながら業務に取り組み、同期の中で最も早く OJT の役...
乃村工藝社

ディレクター職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所本社時間30分社員数3人学生数3人結果通知時期ー結果通知方法マイページ上 質問内容・回答 ①志望動機を教えてください。 私は、ものづくりを通じて人々に感動や驚きを与える仕事に携わりたいと考え、貴社のディレクター職を志望しています。 大学で学んだ土木工学を通じて、空間づくりにおける設計や施工の重要性を学びました。その中で、建築物やインフラだけでなく、商業施設やイベント空間など...
乃村工藝社

ディレクター職

26年卒

男性

ES情報

志望動機と実現したい事 私は、ものづくりを通じて人々に感動や驚きを与える仕事に携わりたいと考え、貴社のディレクター職を志望しています。大学で学んだ土木工学を通じて、空間づくりにおける設計や施工の重要性を学びました。その中で、建築物やインフラだけでなく、商業施設やイベント空間など、人々が直接体験する空間を形にする仕事に魅力を感じるようになりました。特にディレクター職は、設計図面を現実の空間へと具体化...

26年卒

女性

ES情報

一番心を動かされた空間はどこですか? 表参道のGYRE.FOOD uniである。入った瞬間、目の前に広がったのは、ピラミッドのように積み重ねられた木製ブロックのオブジェ。その独特な形状に自然と心を惹かれる人は多いだろう。またオブジェの先には、緑豊かなアーチが連なるスペースもあった。店内は開放的でブラウンの土壁や床が温かみを演出し、植物の彩りが心を落ち着かせ、心地よい空間であった。

25年卒

女性

ES情報

当社への志望動機・応募職種を選んだ理由を教えてください(400文字以下) クライアントの想いを最大限に引き出し、訪れる人が今まで知らなかった魅力に気づくきっかけとなる空間づくりを実現したいと考えたからだ。インターンシップの際にクライアントが言語化できていない課題まで徹底的に引き出す姿勢を大切にしていることを実感した。そのような姿勢を持ち、長年多様な空間を手がけて蓄積してきたノウハウを持つ貴社でこそ...
icon

もっと見る