25 年卒
女性
- 東京国際大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | マイページにて |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
学生時代に最も力を入れた経験は、大学内のアルバイトです。仮説を複数立てて行動することで、先を考え行動する力が身に付きました。大学では、広島・長崎の原爆の歩みについて学び、最新技術を使って記憶継承を行うなどを学びました。
【深掘質問】
仮説を立てて取り組むようになったきっかけは何ですか?修理で大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
トラブル解決率がほかの人より悪かったためです。周りの人がどのように行っているかを聞いていくうちにあらかじめ考えることで、現場で対応できなくても別のやり方を試す余裕が生まれました。
修理で大変だったことは、パソコンやケーブルを調べてもなかなか解決せず、今までのやり方でできなかった時です本文
②なぜ、カスタマーエンジニアを選んだのですか?
アルバイトで、誰かの生活環境を専門性を持って解決することにやりがいを感じたからです。
【深掘質問】
機械を分解することが多いけど慣れてますか?
【深堀質問回答】
機械の分解をすることは慣れていないですが、細かい作業をすることは好きなので抵抗はないです。
③あなたの長所は何ですか?
目標設定をしたら粘り強く取り組むことです。私はアルバイトで、IT機器の不具合を直す業務を行っています。その際に迅速に正確に業務を行うことを目標として、仮説を立ててから行動するようにしました。人によって機器の使い方が異なるため、何をしたいのか丁寧に見極めて仮説と照らし合わせました。その結果、原因と解決プロセスがはっきりして、解決までのスピードが上がりました。そして、助かったと言われることが増えました。このことから、私の長所は諦めずに試行錯誤することです。
【深掘質問】
具体的なエピソードはありますか?
【深堀質問回答】
大学受験の勉強が挙げられます。はじめに自分がどうすれば志望校に合格できるか仮説を立てて、足りない部分を最終的な目標としました。そこから逆算して、中期・短期目標を作成してそれをもとに勉強しました。途中で違うと感じたら改善して取り組むようにしました。
④入社して不安なことはありますか?
困っているお客様が多いと思うのですが、最後まで丁寧に行おうとしてしまうので、お客様を待たせてしまうかもしれないことが不安です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で50歳前後です。オフィスカジュアルです。 |
面接官の印象 | フランクな雰囲気です。 |
学生の服装 | スーツです。 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 長年教育担当をされている方ということもあり、雑談から始まり笑顔も見られました。 |
評価されたと感じたポイント | 内面を見る質問が多かったため、人柄を重視しているように感じました。なので、笑顔で素直な言葉で話したことが評価されたのではないかと感じました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくことです。 |