一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 基本翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部、〇〇と申します。〇〇部で〇〇を務めております。ゼミナールでは〇〇について学んでおります。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
ゼミの具体的な説明
【深堀質問回答】
ゼミナールでは「〇〇」を専攻しています。多様化が進む現代社会において、変化に合わせた組織づくりが必要であると考えたことから取り組みました。具体的には、現代社会の多様な変化に対応できるリーダーシップ像を研究した上で自身の考察を発表し、組織に与える効果について討論を行っています。また、他の学生に分かりやすく自身の意見を伝えるには、テーマに沿った具体的事例を織り込んで話す必要があり、調査や論文研究など綿密な計画のもとゼミナール活動を行っています。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
高校時代、〇〇選手に選出されたことです。幼少期から続け、〇〇選手になることを目標に日々努力してきましたが、最終選考で落選してしまいました。落選した原因として、練習量の圧倒的な差が挙げられます。私は公立高校に通い、外部活動で競技をしており、他のライバル達は部活動で〇〇を行い、練習頻度は私の2倍以上でした。不利な環境下でライバルに打ち勝つために、練習の質にこだわり続けました。
中でも「数値化」を徹底し、練習に励みました。体重や筋肉量、心拍数など身体的側面から、〇〇の正確性など競技的側面なども数値化して日々の成長率を把握し続けました。こうして客観的に判断し、成長を実感することができ、モチベーションアップにもつながりました。さらに、問題点も明らかになり、改善することができました。昨日の自分を超えるために挑戦し続けた結果、高校3年生で〇〇選手に選出されました。
【深掘質問】
辛かった時のモチベーションの保ち方を教えてください。
【深堀質問回答】
数値化をしているため、向上していることが分かりモチベーションにつながっていました。また、周りのサポートがありました。
③部活動について教えてください。
聞かれたことだけを端的に答えました。部員数、練習回数、部費、コーチの有無、OBの進路、経験年数についてです。
【深掘質問】
部費が高いですが、苦労はないですか?
【深堀質問回答】
高額部費の理由を説明し、問題点と改善策を論理的に説明しました。
④志望理由を教えてください。
私は信頼に基づいたお客様サポートを提供したいと考え、貴行を志望しています。貴行はグループ力を活かし、お客様に適切な提案ができ、日々お客様の要望に応え続けることができます。特に、他では経験できないグループ連携により、お客様に多面的にアプローチすることができます。さらに、銀行の知識だけでなく、証券や信託銀行についてもトップレベルの環境で学ぶことができ、お客様の多様なニーズに応えられる行員へと成長できる環境は貴行にしかありません。
そして、グループ全体での支援体制や社員が持つ徹底した「顧客志向」に惹かれています。私も貴行の一員として常にお客様を優先に考え、グループ全体でお客様のニーズに応えることで信頼を築き、成長し続けます。幅広い知識を身につけることができる貴行で、将来的に個人営業部門のスペシャリストとして最前線を突き進み、お客様の信頼に基づいて挑戦し続けます。以上の理由から貴行を志望します。
【深掘質問】
キャリアプランを教えてください。
【深堀質問回答】
リテール営業で銀行と証券会社への出向を経て、日本トップのプライベートバンカーになります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。面接官というよりは先輩後輩のような近さで、アイスブレイクからラフに行われましたが、鋭い質問も多々ありました。元営業マンということもあり、聞くのが上手でした。 |
評価されたと感じたポイント | 部活動の多様化に伴い、部活動経験が昔ながらの体育会か、またはそうではないか、はっきりさせたがっていた印象です。そのため、昔ながらの体育会であることをアピールすると、言語化できないが良い印象と評価を得られると感じました。 |
対策やアドバイス | 金融知識をつけること。他企業で面接を数回受けて慣れておくこと。ESを含めて軸が一貫した受け答えを意識すること。自己分析を綿密に行っておくこと。ケース面接をできるようにしておくこと。 |