ソウルドアウト

26 年卒

女性

  • 専修大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①【自己PR】なぜカラーブランディングをしようと思ったのか

屋台が所狭しと並んでいて視覚的な差別化が必要だと考えたからです。お祭りの屋台について想像したときに、赤やオレンジなどの暖色の屋台が多いということに気づき、そこから差別化を図るためにはあえて寒色である青色を屋台の色やスタッフの洋服、チラシの色に採用するのがいいのではないかと思いつきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴社長
面接官の印象
学生の服装私服
面接の雰囲気会話ベースで進んでいきましたが、一次や二次と違って明るく和やかな雰囲気とは少し違い、少し緊張してしまいました。だからといって、圧迫というものではありませんでした。社長さんがとても落ち着いた方なので、そのように感じたのだと思います。
評価されたと感じたポイント
対策やアドバイスやる気や熱意が大事だと思います。
採用までの期限があまりないので、本気で選んで働いてもらえるのかといったことを聞かれ、選考状況をを聞かれます。
第一志望であることを強く伝えるといいと思います。

icon他のESを見る

二次面接 基本情報 場所web時間ー社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①人生の中で最も挑戦したことはなんですか(小中高大幅広く) 大学祭でサークル団体でたこ焼き屋台を出店し責任者を務めた経験です。○○として30人のメンバーをまとめ、27店舗売り上げ1位と収益黒字化20万円という数値目標を達成しようと取り組みました。当時の状況から3つの課題があると考え3つの施策を...
一次面接 基本情報 場所web時間ー社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと。 大学祭でサークル団体でたこ焼き屋台を出店し責任者を務めた経験です。○○として30人のメンバーをまとめ、27店舗売り上げ1位と収益黒字化20万円という数値目標を達成しようと取り組みました。当時の状況から3つの課題があると考え3つの施策をメンバーに提案し、それを実行す...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①取り組みの中で一番大変だったことは何か チームメンバーのエンゲージメントを高めることが一番大変でした。当時、私がリーダーとして前に出すぎてしまい、みんなの主体性を奪ってしまっている状況が発生していました。その中で、2つのことを意識し、実行しました。1つ目は、フィードバックの活性化です。2つ目は、当事者...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学、〇〇学部の〇〇です。大学では主に〇〇について学んでおります。これまで、学生団体のイベント運営とWebに関わるインターンに力を入れてきました。短い時間ですが、本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】〇〇とは具体的にどのようなことを学んでいるのか 【深堀質問回答】 主に国内外の国...
icon

もっと見る