ー
26 年卒
女性
- 専修大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①【自己PR】なぜカラーブランディングをしようと思ったのか
屋台が所狭しと並んでいて視覚的な差別化が必要だと考えたからです。お祭りの屋台について想像したときに、赤やオレンジなどの暖色の屋台が多いということに気づき、そこから差別化を図るためにはあえて寒色である青色を屋台の色やスタッフの洋服、チラシの色に採用するのがいいのではないかと思いつきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 社長 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 会話ベースで進んでいきましたが、一次や二次と違って明るく和やかな雰囲気とは少し違い、少し緊張してしまいました。だからといって、圧迫というものではありませんでした。社長さんがとても落ち着いた方なので、そのように感じたのだと思います。 |
評価されたと感じたポイント | ー |
対策やアドバイス | やる気や熱意が大事だと思います。 採用までの期限があまりないので、本気で選んで働いてもらえるのかといったことを聞かれ、選考状況をを聞かれます。 第一志望であることを強く伝えるといいと思います。 |