26 年卒
男性
- 早稲田大学大学院
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 20人 |
結果通知時期 | 翌営業日 |
結果通知方法 | メールで通知が来ます |
質問内容・回答
①提出した自分史をみながら、小学校から順に質問されます。私の場合は小学校から高校までがメインでした。
小学校はやんちゃな性格で目立ちたがり屋でした。小学校3年生の時に短期留学や〇〇を始めることになり、人生の転機となりました。中学校では、日本一になりたくて強豪校に進学しました。全国大会準優勝という結果で終わってしまったため、悔しくて高校でも日本一を目指して続けることを決めました。高校では文武両道を掲げる進学校に進学し、自身の間違ったリーダーシップからチームを敗退させてしまい大きな挫折をしました。
【深掘質問】
なぜ短期留学をしたのか、なぜバレーボールを始めたのか、間違ったリーダーシップとは?
【深堀質問回答】
英会話スクール主催のプログラムに参加したからです。最初は正直嫌々でしたが、外国の方と共に学んでいくうえで人生観が大きく変わりました。姉の影響で〇〇を始めました。比較的早く上達したのが嬉しくて、のめり込み全国大会出場まで行きました。中学校でのキャリアから天狗になり、周りの声を聞かずに自分本位でチームを引っ張ろうとしてしまったことです。
②部活動の仲間などから、あなたはどんな人といわれるか教えてください。
目標に対して徹底的に努力する人だといわれます。ただ、その反面冷淡になっているといわれることもあります。
【深掘質問】
なぜ冷淡になってしまうのですか?
【深堀質問回答】
自身ではその感覚はないのですが、目標達成にストイックになりすぎてしまって、周りに寄り添うことができていないときがあるのかもしれません。
③小学校から大学院までの点数を付けてください。
点数を言いました。それについて自分史の内容から理由付けを行いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 母校が一緒ということもあり、かなり和やかな雰囲気でした。社員が気になった内容をかなり詳しく聞いていくスタイルになっています。 |
評価されたと感じたポイント | 自分史について、小学校から細かく背景や、話す内容についても客観的に捉えることができていたのが評価につながったと思います。 |
対策やアドバイス | 自分史をしっかりと作成して、面接官につっこまれたいポイントを記しておくのがいいと思います。それだけではなく、小学校や幼少期についてもかなり深掘りをされるので、矛盾が生じないように一貫性を大事にしてもらえたらよいかと思います。 |