SMBCコンシューマーファイナンス

26 年卒

男性

  • 明治大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数3人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部○○学科の○○です。大学生活は主に接客を重視する飲食店のアルバイトの活動と、サークル活動の2つに注力しております。今日は自らの強みである、「調和力」「対人力」を伝えていければと思います。短い時間ですが、よろしくお願い致します。

②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。

アルバイトリーダーとして自店舗を地域1番店にしたことです。他店との差別化を図るため○○以外の付加価値の提供を目指していました。しかし私がリーダーに就任した際、アルバイトの接客レベルの低下や、クチコミ評価を求めていなかったため、周辺の同業他店舗に比べて劣る、口コミ評価○○に留まっていましたが、目標を口コミ評価4.9に設定しました。

現状の課題を解決し、より多くのお客様に食事や店舗の雰囲気を楽しんでもらうため、他の従業員に働きかけ、課題解決への店舗ミーティングを主導しました。そこで出た2つの施策を店長に提案し、状況改善に取り組みました。まず既存顧客満足度向上について、接客サービスの改善施策を2つ行いました。

1つ目はミーティング内で研修期間に取り組む接客ノウハウの再確認を行ったことです。また現場での1on1の接客指導を行い、それを実現するためのシフト管理を○○として行いました。2つ目は、改善された接客を店舗全体に届けられるようにするため、1人当たり担当する卓を割り振る当番制を導入し、役割を明確化させることで接客サービスの質向上を行いました。

この施策の結果、クチコミや実際の言葉で、接客態度に関する言葉を多くの従業員が貰うことができました。また、施策の結果、クチコミ件数が大幅に増加させることができました。この経験から、課題を的確に分析し、主体的に周囲を巻き込んで解決に導く力が身につきました。

【深掘質問】

1,なぜ口コミ評価を目標としたのですか。

2,目標達成にあたり、苦労した点はありますか。

【深堀質問回答】

1,お客様の比較対象として明確な数値である○○の口コミを採用することで、他店との差別化を図れると考えたためです。

2,他の従業員に当事者意識を持ってもらう点です。高い目標を立てた際、「無理だろ」等の批判的な意見があったが、自分の考え、メリットを伝え、一人ひとりと新味に寄り添った結果、多くの従業員が協力のもと、目標達成に貢献してくれました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象話しやすい
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気
評価されたと感じたポイント愛嬌の良さ、元気の良さ
他の志願者より面接官の方の反応がよかった気がする。
対策やアドバイス学生時代に力を入れたことメインで聞かれたので、何を聞かれてもいいようにESの深掘りを行うこと。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所本社オフィス時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。大学生活は主に接客を重視する飲食店のアルバイトの活動と、サークル活動の2つに注力しております。今日は自らの強みである、「調和力」「対人力」を伝えていければと思います。短い時間ですが、よろしくお願い致します。 ②学生時代に力を入れたことを教...
二次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。大学生活は主に接客を重視する飲食店のアルバイトの活動と、サークル活動の2つに注力しております。今日は自らの強みである、「調和力」「対人力」を伝えていければと思います。短い時間ですが、よろしくお願い致します。 ②学生時代に力を入れたことを教えて下...
当社に興味を持ったきっかけ(250字以内) 「お客様との関係を大切にし、期待に応える仕事をしたい」という就活軸を貴社で実現できると考えたためだ。焼肉店のアルバイトでは、お客様一人一人に寄り添った接客を行い、信頼関係を築くことで満足度向上に貢献した。この経験から、顧客に寄り添い、最適なサービスを提供することで、貴社の目指す「最高の信頼」を得られると考えた。特に貴社は、個人向け金融サービスに特化し、顧...
興味をもったきっかけや理由(250文字) 「人に寄り添い、挑戦をサポートしたい」というビジョンを実現できる環境だと思い、関心をもった。塾のアルバイトとして、受験という転機を生徒に寄り添い、サポートしてきた中で、隣で生徒の成長や挑戦を後押しすることにやりがいを感じた。この経験から、将来は一人ひとりのニーズに寄り添い、挑戦の一助となりたいと考えている。中でも貴社は、お客様に寄り添うことを重視している点...
icon

もっと見る