最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 60分 |
社員数 | 3人(1人ずつ、20分ごとに変わる) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
はじめまして、〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。私を表すキーワードが2つあります。一つ目は、〇〇(強み)です。こちらは〇〇(という力)と定義しており、実際に学生時代の〇〇で発揮できました。二つ目は、〇〇(強み)です。こちらは〇〇(という力)と定義しており、実際に学生時代の〇〇で発揮できました。本日は私を表すキーワードである、〇〇と〇〇をお伝えできるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
一つ目が、200人越えの〇〇サークルで〇〇係として、「全員が楽しめる〇〇サークル」作りに取り組んだことです。二つ目が、留学先の〇〇クラブで唯一のアジア人学生だったため、初めは現地学生たちに相手にされなかったのですが、諦めずに行動し続け、親密な友人関係を築いたことです。
【深堀質問】
2つの学生時代に力を入れたことに対してそれぞれ詳しく教えてください。(取り組んだ理由、そこでの役割、困難だったこと、どうやって乗り越えたか、など)
【深堀質問回答】
聞かれた質問に結論ファーストで答え、そのあと少し補足するような形で答えていきました。
③証券会社志望理由、当社志望理由
〇〇サークルをはじめとして、これまでの人生で「目の前の人々のために主体となって働きかけ、感謝を伝えられること」にやりがいを感じてきました。この経験から、将来はお客様に寄り添い、自らが行動することでお客様に貢献したいと考えており、証券会社でこそ、実現できると考えています。証券会社ではお客様一人ひとりに寄り添って、お客様の資産価値を高めるために主体となって働きかけることで貢献することができ、また金融業界の中でも提案の幅が最も広いため、最もお客様によりそって、様々な行動をすることができると考えています。
【深堀質問】
提案の幅が広いとはどういうことでしょうか?
【深堀質問回答】
証券会社では、銀行と同じように企業の資金調達をできます。融資はできないですが、株式や債券の発行によってすることができ、またM&Aのお手伝いもできます。その他にも保険会社のように保険商品も扱うことができたり、相続や事業承継なども行うことができたりするため、お客様の幅広いニーズに応えることができると考えています。
④証券会社で働く上で大切なことは?
お客様本位の徹底が大切だと考えています。銀行ではお客様ではなく銀行がリスクを背負いますが、証券会社ではお客様にリスクがあるため、お客様本意を徹底することがとにかく大切だと考えています。
【深堀質問】
どうやったらお客様本位を徹底できるでしょうか?
【深堀質問回答】
お客様に寄り添い続けることだと思います。お客様に商品を売る時にも寄り添うことが大切ですが、それだけではなく、お客様が損をしてしまった時に、逃げずに誠意を持って最後まで寄り添い続けることも大切だと考えています。どのような時もお客様に寄り添い続け、長期的な信頼関係を築いていくことが大切であり、それによりお客様も会社も最善の利益を追求できると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 一人目:人事 男性で30代半ば。オフィスカジュアル 二人目:執行役員 男性で60歳前後。オフィスカジュアル 三人目:人事 女性で20代半ば。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 一人目の面接官は終始無表情で、淡々と質問をしてきた。相手の反応がないので正直かなりきつかったが、めげずに全力で打ち返した。 二人目の面接官は、役員だったが、とても優しく、面接官が自分の考えを喋った後にこちらがどう思うかを聞いてきた。笑顔で共感し、その上で自分の考えを述べたところ、褒めていただいた。 三人目の面接官は若手人事だった。この時には内定が決まっていたみたいなので、選考要素があったのは実質二人目までだったと思う。三人目は手続き的な確認をし、その後にその場で内定を言い渡された。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | 全ての質問に笑顔で堂々と返し続けたこと。 |
対策やアドバイス | 自己分析、企業研究を徹底することで、自分にも、証券会社にも、その企業にも詳しくなっておくことことが大切。そうすることでどのような質問が来ても堂々と答えられるようになる。 |