一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | LINE |
質問内容・回答
①自己紹介
改めまして、○○大学4年の○○です。大学では○○ゼミというゼミに所属していて、○○の連携プロジェクトなどの推進をしていました。他にも学生団体○○という団体まちづくりの団体で高校生2年生から活動をつづけています。よろしくお願いします。
【深掘質問】
なぜ○○の活動をしようと思ったの?
【深堀質問回答】
実は出身が○○県○○市で2011年にあった東日本大震災をきっかけに今住んでいる○○に引っ越していまして、高校生のころに○○プログラムという高校生100人を○○に連れていくというプログラムでまちづくりに出会い、自分の地元の状態を知り、何かしたいと思い帰国後自分の活動をはじめました。
②志望動機
私がパーソルキャリアを志望した理由はビジョンに共感したからです。
先程の自己紹介でお話した○○という活動は学生団体同士の繋がりをつくり、学生同士が切磋琢磨する社会を実現するというvisionを掲げていて、軸として人との繋がりを作ることで、人を支援して自分一人では出来ないことを成し遂げたいと思って活動していました。パーソルキャリアのはたらいて笑おうはその軸の延長線上にあるので、心の底から共感できると思いました。
【深掘質問】
ビジョンに共感したって言ってたけど、共感できないビジョンってあるの?
他の会社のビジョンとか。
【深堀質問回答】
共感出来ないビジョンはないです。どの会社の仕事も世の中の為、社会の為にあるので。けれど、より共感できるビジョンはあって、自分がこの世界を実現したいと本気で思える会社は少ないです。だから共感できないビジョンはないですかね。
③なぜこの職種にしたのですか
影響範囲が大きいからです。
パーソルキャリアのプロダクト企画職はdoda,dodaXなど自分の仕事の一挙手一投足が日本全体に大きな影響を与えると思います。他でもその経験は出来ないと思いました。
逆質問:今、どういう仕事しているのですか
○○というサービスのプロジェクトマネージャーを行っています。
都内のサラリーマンを地方の中小企業につなぐという仕事内容をしています。
【深掘質問】
地域活性にどう生かせますか。
【深堀質問回答】
産業振興の観点と定住移住の観点で地域活性に活かせると思います。
実際に自治体からその予算などを取っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 事業部社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | この場は採用側と求職者側というスタンスではなく、働く上で、雇用する上でお互いに不明な点を明らかにしてフラットな関係で出来ればと思っているので。と言われたので、就活生に対するリスペクトを感じた。 |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | どれだけ自分事に落とし込めているかが評価されていると感じた。 自分の志望動機が相手に詰められたとしても自分なりの回答をしっかり持っているかが大事。 |
対策やアドバイス | 自分の発言内容にしっかりと考えを持つ事。 その発言の意図を深ぼられた時にしかっかりと答えられるようにする。 |