26 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。○○では、○○について学んでおり、○○用の○○開発を目指しております。学業以外では、塾のアルバイトに注力しておりました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
塾講師のアルバイトです。私は担当生徒を志望校へ合格させるため、まず、○○人の担当生徒を週2回、1年間の個別指導で第1志望校に合格させることを目標としていました。生徒によって参考書や問題集を指定し、1年間のカリキュラムを作成し、カリキュラムには最低ラインを設け、毎週宿題を出して正答率が8割を超えたら次の単元に進むという制度を設けていました。これを着実に実行した結果、全生徒をどの科目も満遍なく合格ラインまで引き上げることができ、無事に全員第1志望校に合格させることができました。
【深掘質問】
一人一人の生徒に対応することは大変だと思うが、今までで一番苦労した経験としてどんなことがありますか。
【深堀質問回答】
宿題をやってこない生徒や、言うことを聞かない生徒の成績を上げるような授業を考えることが一番苦労しました。
③志望する理由を教えて下さい。
貴社が持つ高い技術力と、エネルギー分野におけるグローバルなプロジェクト展開に魅力を感じたためです。水素・アンモニアをはじめとする次世代エネルギー技術の開発に積極的に取り組み、低炭素社会の実現に貢献しています。私は、大学での○○の研究を通じて、これらの技術が社会に与えるインパクトの大きさを実感し、それを実用化する企業で働きたいと考えました。
さらに、貴社のプロジェクトマネジメント力や、海外案件の多さにも惹かれています。私は目標達成に向けて計画を立て、着実に実行する力を強みとしており、その能力を活かして、将来的にはプロジェクト全体をリードする立場にも挑戦したいと考えています。
【深掘質問】
志望職種として研究開発と書かれているが、それはなぜか。
【深堀質問回答】
研究で培った知見を活かし、実用化に向けた技術開発に貢献したいと考えており、研究・技術開発職を志望しています。貴社は、エネルギー分野における最先端技術の社会実装に力を入れており、水素・アンモニアの技術開発にも注力されています。私は大学院で、○○の研究を行っており、○○することの重要性を強く認識しています。貴社であれば、ラボスケールの技術をプラント規模に展開するプロセスに関与でき、より大きな社会的インパクトを生み出すことができると考えています。研究と実用化の橋渡しを行い、持続可能な社会の実現に貢献したいと思っています。
④逆質問 貴社で活躍する人の共通点は何ですか。
自分から積極的にく人です。
【深掘質問】
そのような方は、どのようなキャリアを歩まれるのでしょうか。
【深堀質問回答】
様々で、将来的にははじめについた職種を極める人もいればプロジェクトマネジメントを担当する人もいます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:技術職 性別:男 年齢:40代くらい 服装:スーツ 部門:人事 性別:女 年齢:若手 服装:スーツ |
面接官の印象 | 愛想がよく話を聞いてくれる印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じました。質問内容は、対策していれば問題なく答えられると思います。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくのが大事だと思います。 またESに書いた内容をもとに、一貫した回答をするように気を付けるといいと思います。 |