システムエンジニア
26 年卒
男性
- 日本大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①あなたがICTで実現したい未来について教えてください。
場所や時間にとらわれることなく、最適な治療を受けられる医療を実現したいです。私は重度の食物アレルギーがあり、誤って摂取した際、夜間のためかかりつけではない病院を受診しました。そこでは簡易的な応急処置で、症状は一時的に回復したものの後に再度悪化し、命に関わる事態になってしまいました。この経験から、医療機関の間で情報共有がなされていない現状を実感したため、将来は患者がいつでも適切な治療ができる環境を支援したいです。
【深堀質問】
①これを実現するうえでの課題は何だと思いますか。
②解決策は考えていますか。
【深堀質問回答】
①2つあると考えています。1つ目が、電子カルテのデータ形式が違うことで共有が難しくなっていること、2つ目が個人情報保護法などで、共有される情報が少なくなっていることだと考えています。
②この課題を解決するためには、異なる医療機関で使用されている電子カルテシステムを統一するのではなく、FHIR基盤を導入し、既存のシステム間でのデータ標準化を図る必要があると考えています。これにより、医療機関間で患者データを迅速かつ正確に共有できるようになり、適切な治療の提供が可能になると考えています。
また、個人情報保護法の制約を克服するためには、同意管理システムを導入し、患者自身がデータの共有範囲を設定できる仕組みを整備する必要があると考えています。これにより、情報の不正共有を防ぎつつ、必要なデータを迅速に提供できる環境が整い、安全な医療情報共有が実現できると考えています。
②アルバイトは何をしていますか。
飲食店でアルバイトをしています。
【深堀質問】
①なぜそのバイトを始めようと思ったのですか。
②実際コミュニケーション能力はつきましたか。
③具体的にどのようなことに気を付けていますか。
【深堀質問回答】
①コミュニケーション能力を向上させたいと考えていたからです。幅広い年齢を相手にする場であればよりコミュニケーション能力を向上できると考えていました。
②ついたと考えています。今まで自分が接する機会が少なかった上の年齢の方への接し方がうまくできるようになったと感じています。
③好みが分かれることはしっかり聞くことに気を付けています。クレームにつながるのでこの部分は自分の中で意識して聞くようにしています。
③強みを教えてください。
課題解決に向けて主体的に行動できる点です。
【深堀質問】
それって会社に入ってどのように生かせると思いますか。
【深堀質問回答】
チームプロジェクトで生かせると考えています。具体的には必要な情報を集める際にメンバーに積極的に聞いたり、クライアントと密にコミュニケーションをとっていくことで、期待を超えるシステムを開発できると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 40代の現場SE(PM) |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 相手の面接官は愛想は良くないですが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。 また、社員の自己紹介の時や面接の初めに笑顔になるなどよい雰囲気だったため緊張せずに望めました。 |
評価されたと感じたポイント | 自分が将来やりたいことを明確にしておけば基本的に通過できると感じました。そのあとは自分の人柄の部分を見ていると感じたので、飾らずに答えて問題ないと思います。過去の経験で人柄がわかるようなエピソードを話して、面接官に一緒に働きたいと思わせることが評価に繋がると感じました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくことと、自身が将来やりたいことを明確にしておくことです。また、主力の事業領域と自分の成し遂げたい未来をマッチさせて話せると企業理解もアピールできるのでいいと思います。 |