25 年卒
女性
- 学習院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 東京本社 |
時間 | 15~20分 |
社員数 | 5人 |
学生数 | 0人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代で力を入れたこと・志望動機を含めて2分程度で自己紹介をお願いします。
○○○大学、○○○学部国際○○○学科の○○○です。大学では経済学系の学問を学び、経済学の視点から教育や貧困などの課題について学んでおります。特技はダンスで13年間続けており、昨年1年間はリーダーとして55人をまとめておりました。リーダー経験を通して意見をくみとりながら物事を進めることの大切さや人と積極的に頼ることを重要性を学びました。
志望動機といたしましては、御機構の日本と世界の繋がりを多様に作っていきながら真っ直ぐに日本を伝えられる点と自分のしたことが世界のため日本のために大きく返ってくる点に強く惹かれております。
また、就活を始めた一年前から御機構を第一志望としておりまして、今年の2月にはタイ事務所に訪問させていただきました。本日の面接をとても楽しみにしておりました、よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
魅力的に感じてくれたとのことですが、入構して特にしたいことはありますか。
【深堀質問回答】
私は国内において外国人材の就業支援に携わりたいと思っております。現在日本では少子高齢化が進み、移民の受け入れが不可欠であると感じています。また、日本に興味を持ち来日される方々も多くいらっしゃいます。だからこそ御機構で外国人材に対する支援や企業様とのマッチングを行い、更なる国内外の繋がりを労働を通して作りたいと思っております。また地方においては外国人材の登用は地方創生に貢献できる大きな価値があるものだと信じております。
②ゼミの研究領域と弊機構にはどんな繋がりがあると思いますか。
ゼミでは、基本的には日本や開発途上国の教育や経済の課題を経済学の分析手法を用いて研究をしております。世界経済の課題や政策について質的にも量的に学んでいるため、日本・国際経済の活性化、グローバルな動向を察知することへの興味を強く持っております。その点は御機構で働く際にも強みとして活かせると思っております。
③アルバイトは何をやっていましたか。
大学1年時から〇〇というカフェでアルバイトしております。駅近の店舗であるのでさまざまなニーズを察し行動する力がつきました。また、多くのお客様ドリンク作成や接客はもちろんですが、現在は後輩教育にも注力しております。
【深掘質問】
アルバイトしていて難しかったことはありますか。
【深堀質問回答】
後輩育成には苦戦しながら行っています。安心して働ける環境づくりや後輩一人一人の学び方に合わせて最適な方法を模索しながら指導しております。大変ではありますが、とてもやりがいを感じられます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、50代前後の部長以上の方 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 緊張感のある雰囲気でした。年次の高い方が5人もいるためです。しかし、入室後すぐに「迷わずこれましたか?」といったアイスブレイクがあり、笑顔もあったため、話しやすい雰囲気を作っていただけました。 |
評価されたと感じたポイント | 1次面接に引き続き熱意を伝えました。真っ直ぐに面接官の目を見て笑顔を忘れずに話しました。また対面であるため入退室のマナーも気をつけました。 |
対策やアドバイス | 大学キャリアセンターでの面接対策や、自己紹介、志望動機の深堀りが良いと思います。 |