一次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 0人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学、○○学部4年の○○○と申します。大学では金融系の学問について学んでおり、課外活動におきましては、アルバイトでクレジットカード会社に大学1年次から従事しており、サークルでは小学1年生から行っているスポーツを継続して続けております。本日は貴重なお時間を頂きありがとうございます。よろしくお願いいたします。
②なぜ金融業界ですか。
学生時代にお金を守るやりがいを実感する機会が多くあったからです。
先程申し上げました通り、私は大学一年次からクレジットカード会社にて従事しており、その業務の中で、現在自身では扱うことができないような金額の不正取引を止めることができ、顔は見えないながらもお客様を直接的に救えたからです。
また自身は絵や工作などの「モノ」で人を魅了する才能が全くなく、それに対して、積極的な発表やコミュニケーションで評価をいただいたりする事が多い人間ですので、無形商材で勝負したいと考えました。
【深掘質問】
従事するクレジットカード会社の業務が特殊ですが、大まかな人数や、なぜ始めたか、何を行っているのかを教えてください。
【深堀質問回答】
なぜこのアルバイトをはじめたかと言いますと、一風変わった業務に携わりたかったからです。大学生のうちから自身の判断によって、金銭面でお客様をリアルタイムに救う事が可能である点に魅力を感じました。
また大学一年次からクレジットカードを持ち始めた事で親和性を感じたのも要因の一つです。
人数構成として、夜間アルバイト学生14人でした。
業務内容といたしまして、パソコンのセキュリティアプリが感知した、普段とは利用傾向の違う決済を行ったお客様を人の目でIPアドレスや属性等を踏まえた上で、カードを通過させるか一時停止するかの判断を行いました。
③金融業界の中でも、なぜ銀行なのですか。
金融業界の中でも、自由度の高いプロダクトの多さという特性から、お客様のニーズにあわせた最適な価値提供を最も幅広く行えると考えたからです。
私は所属するゼミナールの研究の中で、金銭面のハードルによってビジネスチャンスを逃してしまう企業の増大といった課題に直面しました。
そこで私はその傾向を打開したく、銀行業界であれば、融資を始めとする様々なアプローチで、それぞれのお客様が抱える課題や挑戦などのあらゆる人生の転換点に携わり、多角的に支える事が可能であると考え魅力を感じております。
銀行業界であれば、自身が目指す、金銭面のハードルがなく、様々な企業が推進力を持って積極的に新規事業に取り組むことが可能である世の中の実現に最も寄与できると考えています。
【深掘質問】
志望業界の優先順位を教えてください。
【深堀質問回答】
優先順位としては銀行業界が一番です。理由は、保険や証券であるとどうしても扱うことができるプロダクトが少なく、多様なニーズに応えずらいためです。また保険業界は万一の時にしか支えることができない印象です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ着用、ネクタイ不要 |
面接の雰囲気 | 他社と比較しても穏やかな雰囲気でした。入口のロビーから面接官がそのままエレベーターで案内してもらい、その際にも「緊張してる?」などの雑談を交えてくれたため話しやすかったです。相槌が多かったのも印象的です。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接のため身なりや、喋りの様子など一般的な素養を見られていると感じました。そこまで厳格な選考要素はないと感じました。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておき、志望動機の一貫性が大事だと思います。 とにかく笑顔や相槌の打ち方、喋りなど人間味があるよう時には少し砕けた形で、話しましょう。 |