京セラ

事務系総合職(機械工具事業部)

26 年卒

男性

  • 青山学院大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期当日中
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介と学生時代に力を入れたことについて教えてください。

私の強みは目標達成まで手を抜かないことだと考えています。

学生時代には国際関係における政治学のデータ分析を行うゼミに所属しており、活動の一環としてコンテストにグループ論文を提出しました。その中で、私はデータの収集と分析結果の考察を担当し、分析結果の理解やデータ収集の方法を確認するために、20本近くの英語の論文を読みました。苦手な英語に向き合ったため、忍耐力が向上したとともに、知識を実践に移す力も身に付きました。また論文を多く読み、執筆のポイントも理解したため、メンバーの作成のサポートも行い、グループに貢献し結果としては、佳作をとることができました。

【深掘質問】

・データ分析をゼミで行っていると言う事ですが、なぜマーケティング職ではなく営業職を志望するのですか。また、どのように能力を活かしたいですか。

・メンバーのサポートをするにいたったモチベーションは何だったのですか。

【深堀質問回答】

・データ分析の能力を活用し、より流行の先端やお客様のニーズを理解した上での提案をすることで、お客様にとって頼れるスペシャリストになりたいと考えています。

・自分が成功したとしても全体がよくなければ、賞をとることができないため、周りの人のサポートをして全体として良いものを作りたいと考えました。

②京セラを知ったきっかけについて教えてください。

元々は名前しか知らない会社でしたが、説明会に参加し、フィールドの広さや事業の特異性に惹かれて応募しました。

【深掘質問】

何で名前を聞いたことがありましたか。

【深堀質問回答】

京セラドームやKDDIの設立に携わっているというニュースを見たことがあったからです。

③機械工具コースを志望する理由は何ですか。

機械工具はメーカーが新しいものを創ったり、モノを作り続けていくことにおいて必須なものであり、また、作るものによって必要な工具も変わっていくことから、提案にバリエーションがあり面白さを追求しながら仕事ができると感じました。加えて、お客様のニーズを追求し続ける必要があることから勉強が必須である一方で、スペシャリストとしてお客様に必要とされることでやりがいを実感できると考えて志望しました。

④英語は得意ですか。

学部で使うので、文章の読み書きには慣れていますが、会話は経験が少ないので苦手です。

【深掘質問】

会話ができるようになったら世界で活躍したいですか。

【深堀質問回答】

多くの人や社会に影響を与えることが目標なので、世界にでれるなら出たいです。

⑤メーカーを志望する理由を教えてください。

日本の強みとしてモノづくりがあると考えており、その根幹を担う、機械の製造や改善に携わっていきたいと感じました。また、世界的に技術が発展している現在、メーカーでも変化が必要となっているため、自身の提案やソリューションが社会に対して大きなインパクトを持つ可能性があることも魅力に感じ、志望しました。

【深掘質問】

なぜ機械に注目しているのですか。

【深堀質問回答】

モノづくりにおいて今や機会が無ければ新しいものを作ることができないため、根幹を担う機械に興味を持ちました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部1名、機械工具事業部人材開発室2名
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気解答に対して興味深く深堀をしてくるとともに、適宜回答に対してほめていただき、和やかな雰囲気でした。
評価されたと感じたポイント事業についての理解と学習に対しての意欲が事業部の雰囲気や事業内容とマッチしているという理由で選考を進めていただきました。
対策やアドバイス特殊な事業を行っている部門に応募する場合は、事業について理解を深めておくと話が続きやすいです。また、会社説明会で詳しく話してくれるので、しっかりと聞くと良いと思います。

icon他のESを見る

京セラ

事務系総合職(機械工具事業部)

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス(京都本社)時間80分社員数2人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代の挫折経験についてESの内容をもう一度教えてください。 アルバイト先の個別指導塾で、高校生の退塾を減らすための施策を行った際に、周囲の講師たちの協力が得られなかったことが一番の試練でした。 個別塾アルバイトでチーフとして高校生指導を統括する中で、退塾理由の多くが生徒...
icon

もっと見る