一次面接(グループディスカッション)
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①グループディスカッションのみで質問はなし
【はじめに】
面接官から3つテーマを提示され、そのテーマを学生で決定する。
【選定テーマ】
①新たな科目を提案する場合、何を提案するか。
②社会人として大事なことを3つ提案する。
【時間】
ディスカッション時間:30分
発表:2分
面接官からのフィードバック:20分 (学生一人ひとりに対して)
【フィードバック内容】
司会進行が詰まった際に、うまく周りを回しており、バランサーのような役割でよかったです。また一人一人の回答に対し、しっかりと反応してまとめていたのもよかったです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①人事 男 30代 スーツ ②人事 女 30代 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクでした。 (面接ではなかった為、面接官との絡みはフィードバック時間しかありませんでした。) |
評価されたと感じたポイント | ・自分の意見を通すのではなく、周りの意見とどうすり合わせていけるのかを考えられていた点 ・バランサーとして、それぞれの役割(司会・書記)の手助けできていました。 ・周りの人の意見に対して、笑顔でうなずきながら反応していたため雰囲気がよくなっていました。 |
対策やアドバイス | ・自分の意見を言いつつ、周りの人の意見とのすり合わせをしっかり行っていくことです。 ・周りの人の意見に対しては笑顔で一旦、肯定的な反応を示すことです。 ・役割(司会・書記等)を与えられた場合、その役割に徹するのではなく、他の役割もそれとなくこなすことです。 |