最終面接
基本情報
場所 | 対面、東京本社内会議室 |
時間 | 50分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①簡単に自己紹介をお願いします。
早稲田大学商学部から参りました〇〇と申します。大学ではゼミ活動を通じて日系企業のグローバル化について学んでおり、三年次の秋学期には〇〇大学に赴き英語でプレゼンを行いました。課外活動では体育会系スポーツ部のマネージャーとして日々朝4時からの朝練に参加しております。よろしくお願いいたします。
②早慶戦ではどのような仕事をしているんですか?
会場を抑える所から制作物の作成や演出の手配、当日の運営まで全てをマネージャー4人で担当しており、その中でも統括責任者である主幹を2年間私が努めています。1から10までマネージャーの手作りによって早慶戦を運営しています。
【深掘質問】
主幹として主にどのようなことに取り組みましたか?
【深堀質問回答】
新規顧客の獲得を目指してSNSのリール企画動画や、キッチンカーの誘致を行いました。前例がないことで苦労しましたが、結果として、SNSフォロワーも300人程増え、お客様の満足度も向上したので実現できてよかったと感じています。
③ゼミではデータ分析を行っていると書いてりますが、実際にどんなことを分析しているんですか?
Stataを用いて、日本企業について分析をしています。最近では「外国人持ち株比率が配当に与える影響」について分析をしました。
【深掘質問】
データ分析と聞くと難しそうですがなぜそのゼミに入ったのか教えてください。
【深堀質問回答】
もともと、数学が得意なこともありデータ分析にも興味がありました。実際やってみると数学とは全く異なり非常に難しかったのですが、新しい長所を身に着けたいという思いで挑戦し続けています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役職不明 男性で40歳前後。オフィスカジュアル 役職不明 女性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 終始和やかな雰囲気で、雑談も混じったような和やかな雰囲気でした。 |
学生の服装 | 自由でしたがスーツできている人が7割でした。 |
面接の雰囲気 | 終始和やかな雰囲気で、雑談も混じったような和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 評価ポイントがあまりわからないような面接でしたが、終始笑顔でいたことに対して最後お褒めの言葉をいただいたので、その部分では評価していただけたと感じています。 |
対策やアドバイス | ESを見ながら気になることを聞いてくるスタイルなので、やはり瞬発力は必要であると感じました。また、志望動機は一度も聞かれませんでした。 |