最終面接
基本情報
場所 | 本社会議室 |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①現在大学ではどのようなことを学んでいますか?
現在は○○や○○などの○○を通して社会課題を解決する研究室に所属しており、現在卒業研究のテーマを決めている最中です。具体的には、○○によって生まれた○○を○○に変換して社会のインフラ、例えば、○○を用いた○○や○○の運送業、○○に活用できるような研究をしたいと考えております。
【深掘質問】
研究は何人でしていましたか。
【深堀質問回答】
基本的には一人で行いますが、難しい部分などは友人や先輩と相談しながら進めています。
②志望する理由を教えて下さい。
私がキャッシュレス業界に興味を持った理由、その次に貴社を志望した理由をお話しさせていただきます。私がキャッシュレス業界に興味を持ったのは、「IT技術を通して多くの人々の当たり前を支えたい」という想いがあるからです。私は塾のアルバイトにおいて保護者との連絡手段を電話という当たり前から○○に変化させた経験から、日常生活で不可欠となる人々の決済という当たり前を変革することで発展させ、得られるデータの活用により多くの人々に影響を与えられるキャッシュレス業界を志望いたしました。その中でも貴社を志望する理由は「常に新しいことに取り組み、課題解決を積極的に行える」という私の想いを実現できると考えたからです。
貴社はIT技術を通して新しい価値を創造しつづけており、インターンシップでの社員の「AIとデータの活用でお客様、パートナー、社員の共感を生み、社会的、経済的価値を同時に創出する」というお言葉が非常に印象に残っております。さらに最先端のIT技術を用いてパーソナライズマーケティングの実現をしている点で非常に魅力を感じました。さらに、貴社の常に新しいことに挑戦するという姿勢を座談会やOB訪問を通して社員の方からお聞きし深く共感したため、志望いたしました。
【深掘質問】
IT技術に興味を持ったのは何かきっかけがありますか
【深堀質問回答】
大学時代に塾講師のアルバイトにおいて保護者との連絡手段を電話から○○に移行、導入した経験が大きいと思います。IT技術によって人々の当たり前を支え、変革していける事を確信したため、興味を持ちました。
③入社して成し遂げたいことを教えてください。
私が貴社に入社した場合デジタル・マーケティングに関する部署に配属される可能性が高いと考えますが、その場合入社後はキャッシュレスデータを扱ううえでの総合的なスキルを身に着けて行動関心ベースを獲得し、深く顧客を把握したコミュニケーションにより顧客体験の向上に繋げたいと考えております。その後は新しいサービス提供のプロジェクトのリーダーとなり、消費者から企業までの幅広い人へ影響を与えたいと考えております。そして私の大きな目標として社会の人々や企業に対して当たり前を変えるような「新しい視点や選択肢」を与えられる人間になりたいと考えております。
先ほど申し上げた課題解決の例も含めて、私は当たり前だと思われていたことをさらにステップアップさせた当たり前に変化させたました。そのことで「変わったことでこうなるんだ、もっと良くなるんだといった」それまで想定できなかった新しい状況の魅力に気づいた経験が非常に多く、もっとさらに多くの人に喜びや価値を提供できる人間になりたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長クラスの社員 |
面接官の印象 | 真剣に話を聞いてくれた印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始緊張感のある雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 面接後のフィードバックで、終始明るく笑顔で受け答えしていたので非常に熱意が伝わったと頂きました。さらに、話も論理性がありコミュニケーション能力も評価できたと頂きました。 |
対策やアドバイス | 面接官の方からのフィードバックでも笑顔やはきはきした姿を評価して頂いたのでそれを第一にしてください。さらに話の論理が話している途中で壊れないように、落ち着いて話すことが重要だと考えます。 |