事務系総合職
26 年卒
女性
- 慶応義塾大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。私は学生時代14年間続けてきた○○を糧に○○を通して選手を応援する○○部の活動に注力してきました。本日は私の、どんな逆境も粘り強く課題解決に取り組むタフネスさと周りを巻き込むリーダーシップ力の2つを感じていただけるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
リーダーシップとは何だと思いますか。
【深堀質問回答】
組織をマネジメントする力だと思います。
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
○○団の部長として、仮入部から本入部への定着率を高めたことです。入部当初、人数不足で現役のみで○○席の運営が出来なかった状況が悔しく、新歓活動に注力するも仮入部から数週間でほとんどが辞めてしまうという壁に直面しました。そこで部長に就任後はこの課題に対して新しい施策を講じこの定着率を向上させることで、仮入部者全員が本入部を決め、○○を現役のみで運営できる自立性のある組織になりました。
【深掘質問】
施策の内容を教えて下さい。
【深堀質問回答】
2つ行いました。1点目は仲間意識の醸成のために全体ミーティングを開催し、部の目的や理念を対話形式で共有しチーム意識を高めました。2点目は個々の不安解消のために個別面談を実施しました。
③志望する理由を教えて下さい。
より広範囲に安定した電力を供給することで人々の当たり前を支えたいため志望しています。 御社は国内では唯一、全国に送電線を保有・運用するインフラ基盤を持っており、日本中に電力供給できるからこそ日本全体の社会・経済活動を根幹から支えている存在であると認識しております。また、火力発電のみに留まらない多様な発電方法を展開しているからこそ、これからの脱炭素社会に向けて電力の安定供給と環境負荷の低減という両立ができる唯一の企業であると確信しています。そのため、現在、そして持続可能な「次の当たり前」も両方支えることができると感じ御社を志望しています。
【深掘質問】
電力会社たくさんあるけど、なぜ電源開発なんですか。
【深堀質問回答】
3点あります。
1 点目は多様な発電方法と全国への送電網を通じてより広範囲に、未来にも安定的に電力が供給できる点です。
2点目が事務系として全国の発電所で勤務ができる点です。業務の中日々技術者の方々と対話を通して生の環境で発電所業務のイロハを学べる環境が魅力的だからです。
3点目が海外事業も開拓してきた歴史を持つからです。実際の○○留学中に停電等も多く経験したが、これから伸びる新興国市場に対して培ってきたノウハウを届け0から1を作り出せるのは魅力です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 笑顔で和やか |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 結論ファーストで答えられたことだと思います。 |
対策やアドバイス | 他のエネルギー業界との比較をする。 |