一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | なし |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました、〇〇と申します。地元は〇〇で、現在は〇〇に住んでいます。私が学生時代に力を入れてきたことは、飲食店でのアルバイトです。働き始めた当初の話になりますが、アルバイト先の新入社員が早い段階で退職してしまうため、離職率が問題となっておりました。そこで、私はメンター制を取り入れ、先輩が後輩に教えるといった体制構築をし、これにより新入社員が長く働きやすい環境を実現しました。本日は、私の主体性をお伝えできたらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
②志望動機
私は、ビジネスにおける利便性の高いサービスを提供し、業務の簡易化を実現したいと考えています。貴社のサービスは必需ではないものの、成長軌道にある企業をより成長させることができると感じました。アルバイト先でメンター制を取り入れ、離職率を軽減した経験を活かし、このようなサービスをビジネスに取り入れ、働きやすい社会を実現するため志望いたします。
【深掘質問】
学生時代に力を入れたこと、入社後にやってみたいことを教えてください
【深堀質問回答】
学生時代に力を入れたことは、飲食店でのアルバイトです。アルバイト先では、新入社員の早期離職が問題となっていました。その理由を聞いたところ、先輩と関わる時間が短い、業務が難しく覚える時間が少ないことから、仕事中のミスが多く出てしまったことだと言われました。そこで、先輩1名が後輩1名に1ヶ月間業務を教えるメンター制の導入を行い、新しく入社した社員が辞めずに、先輩社員と良好な関係を築いて長く働くことができています。また入社後にやってみたいことは、世の中に初めての新しいプロダクトを営業として広めていくことです。
③長所を教えてください
長所は、積極的に行動できることです。アルバイト先では、楽しく仲間と働きたいと思い、メンター制を取り入れました。また、ゼミでは副長としてゼミ長を支えつつ、必要に応じて発言しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。面接官の愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれます。 |
評価されたと感じたポイント | 笑顔 |
対策やアドバイス | 志望理由より人を見ていたと感じました。 とにかく笑顔を絶やさないこと。 |